松戸市女性防火クラブ
更新日:2021年4月16日
女性防火クラブは、町会などを母体として女性有志があつまって、各家庭からの火災を防止するとともに、地域の自主防火防災活動に参加し、火災予防及び震災時等における隣保共助体制の確立を目指しています。
名称 |
管轄消防署 |
---|---|
小金北地区女性防火クラブ | 大金平消防署 |
中和倉女性防火クラブ | 八ヶ崎消防署 |
三村新町女性防火クラブ | 馬橋消防署 |
虹の街女性防火クラブ | 馬橋消防署 |
串崎南町女性防火クラブ | 五香消防署 |
毎年行われる春と秋の火災予防運動に協力しています
火災予防運動期間中の松戸市防火・防災協会の協力を得て、松戸市役所の1階連絡通路にて、住宅用火災警報器の設置及び維持管理について広報活動を行いました。また、各消防署の事業に協力し、大型店舗前での広報や、高齢者宅の住宅防火診断に参加しました。
このほかにも、管轄の消防署と合同で、一人暮らし高齢者宅の訪問など、地域で活動しました。
千葉県婦人防火研修会に参加しました
この研修会は、各市町村婦人防火クラブ活動のより一層の充実強化を図ることを目的として、防火クラブ員に対して、住宅防火対策の普及啓発活動などを推進するための研修として、千葉県少年婦人防火委員会、千葉県婦人防火クラブ連絡協議会並びに一般財団法人日本防火・防災協会が毎年共同で実施しているものです。
千葉県西部防災センター 防火・防災フェスティバルに参加しました
令和元年10月14日(月曜日)、千葉県西部防災センターで開催された防火・防災フェスティバルで、住宅用防災機器の紹介と、女性防火クラブの活動についての広報活動を実施しました。
消防出初式にも参加しています
平成30年度住宅防火防災推進シンポジウムin松戸に参加しました
平成31年1月26日(土曜日)に松戸市民会館で行われた平成30年住宅防火防災推進シンポジウムin松戸に各女性防火クラブの会長がトークショーやパネルディスカッションのパネリストとして参加しました。タレントで山形弁研究家のダニエル・カールさんや消防局関係者などと一緒に防火についての話をしました。
