令和2年度 夏休み親子消費者教室参加者募集(終了しました)
更新日:2020年8月20日
今年度の夏休み親子消費者教室はすべて終了しました。
猛暑の中、ご参加ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症の対策
定員について
例年よりも、密集を避けるため、募集人数を減らして実施します。
ソーシャルディスタンスを確保します
講師と参加者、参加者同士の距離を置き、ソーシャルディスタンスを確保します。
室内の換気を常時いたします
室内は常に換気を行い、密閉状況にならないように実施します。
開催教室一覧<終了しました>
テーマ | 日時 | 講師 | 費用 | 持ち物 |
---|---|---|---|---|
冷熱実験・マイナス162度の不思議な世界を体験してみよう! | 8月4日(火曜) |
京葉ガス社員 | 無料 | 筆記用具 |
夏休み!おこづかい帳をつけてみよう~オリジナル貯金箱も作ります~ | 8月17日(月曜) |
金融広報アドバイザー 竹元 泰子 氏 |
無料 | 筆記用具、色えんぴつ |
LEDライトを使った“気球ライト”作り |
8月19日(水曜) |
パナソニック株式会社 成瀬 勲 氏 | 1組1,000円(材料費) |
筆記用具、お手拭、はさみ、30センチメートル定規 |
定員
各教室16名(1組3名まで)
対象
小学3年生から6年生とその保護者(小学2年生以下は参加できません。)
会場
女性センターゆうまつど3階研修室
開催時間
10時から12時まで
留意事項
- 当日は、マスクを着用してください。
- 当日、体調不良者は参加できません。
- 過去14日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方は参加できません。
- 一時保育の受け付けはありません。
- 「LEDライトを使った“気球ライト”作り」の材料費について、「子が2名」で参加の際は2個作成するため、2,000円の参加費となります。
気球ライト 作品例
申込み方法
- 往復はがきに(1)希望教室名(1枚で複数教室可)、(2)住所、(3)参加者全員の氏名(ふりがな)、(4)子の年齢・学年、(5)電話番号を記入して、「〒271-8588 松戸市役所 消費生活課 夏休み親子消費者教室係」まで
- 7月21日(火曜)必着
募集について
- 希望者多数の場合は抽選を行い、抽選結果を7月22日(水曜)以降に通知します。
- 定員に満たない場合は、7月27日(月曜)から消費生活課で電話受付します。(電話047-366-7329)
