救急(きゅうきゅう)
救急車はなぜ白いの?
緊急自動車のルールの中で「消防車は朱色・その他の緊急自動車は白色」と決められているから救急車は白いんだよ。
救急車にはどんな道具がのせてあるの?
救急車には人を助けるためにたくさんの道具がのっているよ。心臓に電気ショックをあたえるものや、体のことを調べる道具、呼吸が苦しい人のための酸素ボンベやマスク、歩けない人を運ぶための担架など、全部あわせると50種類以上になるよ。
AEDってなあに?
AEDは、心臓がふるえてちゃんと動かなくなったときに、電気ショックでで正しい動きに戻すことができるもので、だれでも使えるようにできているよ。人がたくさん集まるところには置いてあるから、今度探してみてね。
夏休みに消防士さんたちが、AEDの使い方を教えてくれる講習会をやっているみたいだよ。松戸市消防局のホームページを見てみてね。
お問い合わせ
消防局 消防企画課
千葉県松戸市松戸新田114番地の5
電話番号:047-363-1113 FAX:047-363-1110
