このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
健康医療都市まつど Medical city Matsudo
  • 健康医療都市まつど
  • 医療機関マップ
  • 病院・診療所紹介
  • 医療講演会
  • 健康づくり・健康教育
  • 救急医療・災害医療
サイトメニューここまで

市販薬のオーバードーズ(過剰摂取)について

更新日:2024年1月22日

「オーバードーズ(Overdose)」とは、風邪薬や咳止めなどの医薬品を、大量・頻回に服用することをいいます。
近年10代・20代の若い世代を中心に、薬局やドラックストアで購入できる市販薬のオーバードーズが深刻化しています。従来の違法薬物と比較して、女性が多く、非行歴が少ないなどの特徴があるとされています。

オーバードーズポスター

薬には、治療の目的にあった作用(主作用)とそれ以外の作用(副作用)が必ず存在します。
薬の副作用を抑え、効果を最大限に引き出すために、すべての薬には用法や用量が定められています。

本来の目的とは異なる方法で服用したり、過剰摂取を続けると、副作用により身体に悪影響を及ぼしたり、やめたくても、やめられなくなるおそれがあります。このような状態で、急に薬の服用を中止・減量すると「吐き気・嘔吐・手の震え・幻覚・イライラする・落ち着かない」などの、離脱症状が現れることがあり、これらの症状を和らげるために、また薬を服用してしまうという、悪循環に陥ることもあります。
手軽に手に入る市販薬でも、正しい用法・用量で服用しないと、最悪の場合死に至るケースもあります。

「危険なのは分かってる。でも…。」オーバードーズの背景

あるアンケート調査から、「市販薬を過剰摂取するリスク」について、多くの人が「知っていた」という結果があります。ではなぜオーバードーズをするのか?

ケアラ画像

頭では危険だと分かっていても、不安や葛藤などの”つらい気持ち”を和らげたいという思いから、オーバードーズに頼ってしまうこともあると考えられます。

周囲の人が本人に対してオーバードーズをしたこと自体を叱ったり、責めたりすることは、根本的な解決にはなりません。
オーバードーズをやめさせるためには「ダメ。ゼッタイ。」だけでは「ダメ。」なのです。
オーバードーズの裏にはいじめや虐待、親との関係が悪い、学校での孤立など、深刻な問題が潜んでいる場合もあります。原因となっている悩みや問題に、周囲の人も一緒に向き合うことが解決の第一歩です。

ひとりで抱え込まずご相談ください

花画像

電話

043-307-3781

日時

月曜日から金曜日まで
午前9時30分から午後4時30分まで(祝祭日、年末年始を除く)

対象

千葉県在住の依存の問題でお困りのご本人やご家族、支援者の方

電話

0120-783497

日時

月曜日から金曜日まで
午前9時から午後5時まで(祝祭日を除く)

対象

友人や家族のこと、学校のこと、いじめのことなどで悩んでいる20歳未満の方
未成年のお子さんの非行、家庭内暴力、犯罪被害、交友関係などでお困りのご家族

電話

03-3506-9425

日時

月曜日から金曜日まで
午前9時から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)

対象

医師から処方されたくすり(医療用医薬品)や薬局などで購入するくすりの効能効果、飲みあわせ、飲み方・使い方などに関して相談したい方

ひとりで悩んでいませんか?(松戸市相談窓口のご案内)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県ホームページ「薬物乱用防止」

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省ホームページ「薬物乱用防止に関する情報」

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県ホームページ「千葉県薬物の濫用の防止に関する条例」

お問い合わせ

健康医療部 健康推進課

千葉県松戸市竹ヶ花74番地の3 中央保健福祉センター内
電話番号:047-366-7485 FAX:047-363-9766

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る