松戸市営白井聖地公園
更新日:2023年2月1日
現在、休憩室(一部)と和室のエアコンが使えません
一部報道にもありましたが、白井聖地公園管理事務所に設置していたエアコン室外機の盗難被害がありました。その結果、現在休憩室(一部)と和室にあるエアコンが利用できなくなっております。
休憩室及び和室はこれまでどおり利用できますが、エアコンが利用できないため、寒くなることが予想されます。休憩室及び和室をご利用される際はご自身での防寒対策をお願いいたします。
現在、市では盗難対策及び新しいエアコンの設置に向け、鋭意準備中です。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う対応について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在、和室の貸出しを一部制限付きで行っております。なお、一般開放での使用は休止とさせていただきますので、下記を確認の上、事前にお申込みください。
利用の条件
- 利用される場合は「和室使用許可申請書」の提出が必要です。
- 使用可能人数は、徹底した感染対策(※)を確保した上で、1室7人以内(2室使用で最大14人以内)です。
※徹底した感染対策とは以下のとおりです。- 体温測定
- マスクの着用
- 咳エチケットの励行
- 利用の前後に手洗い、または、消毒液で手指消毒
- 利用者間の距離を1~2メートル空け、正面に座ることを避ける
- 5分程度の換気を1時間あたり2回以上行う(※可能であれば常に換気)
- 利用可能時間は、午前9時から午後4時までの間で、1時間以内です。
- 和室内での食事は禁止とします。
注意事項
- 発熱や咳、のどの痛みなど感冒症状が続いている方は利用できません。
- 過去10日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方は利用できません。
- 海外から帰国後10日以内(国が別途指定する地域は除く)の方は利用できません。
- 正当な理由なく、マスクを着用するなどの感染対策にご協力いただけない場合は利用できません。
- 法要では利用できません。
- 土曜日、日曜日、祝日は混雑が予想されますので、あらかじめ白井聖地公園管理事務所までご連絡ください。
- 団体の代表者は、万が一感染が確認された場合に備え、利用者全員の連絡先を把握いただくようお願いします。
- 白井聖地公園使用に関する各種手続きにつきましては当面の間、郵送の申請も可能です。下記までお問合せください。
問い合わせ
健康福祉部 健康推進課
千葉県松戸市竹ケ花74番地の3 中央保健福祉センター内
電話番号:047‐366‐7485
概要
松戸市営白井聖地公園は、白井市の北東部、平塚地域の丘陵に、市民の強い要望と墓地需要の増加により、公営墓地として昭和63年3月24日に開園しました。
周辺には、既存樹林が残され、多くの緑に囲まれています。園内にも四季折々の花々が楽しめるよう、多くの花木が植えられ、新しい形の墓地として、一般墓地、芝生墓地6,808区画が設置されています。
墓地の募集
平成16年度の公募をもって、6,808区画全ての公募は終了いたしました。
今後は、返還された区画が再公募できる状況になりましたら、ご案内する予定です。
現在の募集の状況につきましては下記のリンクをご参照ください。
(令和4年度の再公募受付は、終了いたしました。)
白井聖地公園の所在地
白井聖地公園管理事務所
- 所在地:千葉県白井市平塚759番地
- 電話:047-497-0881
- 総面積:約89,000平方メートル
- 総区画数:6,808区画
使用料等
種別 | 面積 | 位置 | 向き | 使用料 | 管理料 |
---|---|---|---|---|---|
芝生墓地 | 4平方メートル | 平地 | 東向き | 344,000円 | 年額5,280円 |
芝生墓地 | 4平方メートル | 平地 | 西向き | 304,000円 | 年額5,280円 |
普通墓地 | 5平方メートル | 平地 | 東向き | 430,000円 | 年額5,280円 |
普通墓地 | 5平方メートル | 平地 | 西向き | 380,000円 | 年額5,280円 |
普通墓地 | 5平方メートル | 台地 | 東向き | 468,000円 | 年額5,280円 |
普通墓地 | 5平方メートル | 台地 | 西向き | 418,000円 | 年額5,280円 |
再公募時に納入いただく使用料・管理料額は松戸市営白井聖地公園墓地使用者の再公募をご確認ください。
※管理料の納付は条例により、5年度分の26,400円を一括で前納することとなっています。
開園時間について
- 午前9時から午後4時30分まで
- お盆、お彼岸は午前8時30分から午後5時30分まで
※お盆:7月13日から7月16日まで、および8月13日から8月16日まで
お彼岸:3月17日から23日、および9月19日から9月25日まで
交通機関について
お知らせ
白井市コミュニティバス「ナッシー号」の運行ルートが令和3年8月2日より変更になりました。運行ルートの変更に伴い時刻表も改正されましたのでご注意ください。
鎌ケ谷大仏駅よりお越しの場合
新京成線鎌ケ谷大仏駅から、ちばレインボーバス(白井車庫行き)で30分、神々廻木戸で下車。下車後、徒歩20分。
西白井駅よりお越しの場合
北総線西白井駅から、白井市コミュニティバス「ナッシー号」(北ルート)で35分、白井聖地公園前下車。
千葉ニュータウン中央駅よりお越しの場合
北総線千葉ニュータウン中央駅から、白井市コミュニティバス「ナッシー号」(北ルート)で20分、白井聖地公園前下車。
白井市コミュニティバス「ナッシー号」、ちばレインボーバスによる白井聖地公園行き季節バスついては、下記リンクを参照してください。
白井聖地公園季節バス運行のお知らせ及び白井市内コミュニティバスのご案内について
※旧盆(8月)及び春(3月)と秋(9月)のお彼岸にはちばレインボーバスが季節運行バス『五香駅(西口)から六高台病院前・六実駅停留所経由の松戸市営白井聖地公園行』を運行しております。
詳しい内容は、運行時期前に「広報まつど」でお知らせします。
白井聖地公園使用に関する手続きについて
使用者及び住所等の変更が生じた場合は、速やかに手続きを行ってください。
※市民課への転出届だけでは手続きは行われません。
承継(名義の変更)の場合
使用者の死亡により祭祀を主宰すべき地位を承継した方(承継者・新しい使用者)は、次の必要書類をご用意の上、手続きを行ってください。
必要書類
- 使用許可承継届出書・誓約書(書類は健康推進課および白井聖地公園管理事務所でお渡しします)
- 従前の墓地使用許可証
- 承継者の戸籍謄本
- 承継者の住民票(承継者の世帯全員が記載され、本籍地、筆頭者、続柄が省略されていないもの、マイナンバーが記載されていないもの)
- 従前の使用者の死亡を確認できる書類(死亡届の写し、除籍謄本、除住民票など)
- 承継者と従前の使用者との関係・続柄を確認できる書類(戸籍謄本・除籍謄本等)
- その他市長が必要と認める書類(必要な場合のみ提出を求めます)
提出先
健康推進課および白井聖地公園管理事務所
※原則、郵送での受付は認めておりませんが、当面の間に限り、郵送での手続きを受け付けております。
※届け出は承継者が行ってください。
松戸市営白井聖地公園使用許可承継届出書(PDF:540KB)
本籍地・住所・氏名の変更
いずれの手続きにも必要な書類
- 使用許可証書換申請書(届出時にご記入いただきます)
- 墓地使用許可証
本籍を変更した場合の提出書類
- 使用者の戸籍謄本
住所を変更した場合の提出書類
- 使用者の住民票(使用者の世帯全員が記載され、本籍地、筆頭者、続柄が省略されていないもの、マイナンバーが記載されていないもの)
氏名を変更した場合の提出書類
- 使用者の戸籍謄本
- 使用者の住民票(使用者の世帯全員が記載され、本籍地、筆頭者、続柄が省略されていないもの、マイナンバーが記載されていないもの)
提出先
健康推進課および白井聖地公園管理事務所
※原則、郵送での受付は認めておりませんが、当面の間に限り、郵送での手続きを受け付けております。
※申請は使用者が行ってください。
松戸市営白井聖地公園墓地使用許可証書換申請書(PDF:429KB)
墓地使用許可証の再交付
墓地使用許可証を、紛失、滅失、汚損等した場合などは、次の書類等を用意し、手続きを行ってください。
必要書類
- 使用許可証再交付申請書・誓約書(書類は健康推進課および白井聖地公園管理事務所でお渡しします)
- 使用者の住民票(使用者の世帯全員が記載され、本籍地、筆頭者、続柄が省略されていないもの、マイナンバーが記載されていないもの)
- 管理料の領収書等(使用者、区画等の確認のために使用します)
提出先
健康推進課および白井聖地公園管理事務所
※原則、郵送での受付は認めておりませんが、当面の間に限り、郵送での手続きを受け付けております。
※申請は使用者が行ってください。
松戸市営白井聖地公園墓地使用許可証再交付申請書(PDF:537KB)
※休日については、白井聖地公園の管理事務所で受付します。
白井聖地公園管理事務所 電話:047-497-0881
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

