プラネタリウム通常投影番組
更新日:2023年12月1日
12月の投影スケジュール
12月の土曜・日曜
※12月9日(土曜)は星空観望会のため10時30分と11時30分の投影はありません。
※12月16日(土曜)はイブニングプラネタリウムのため10時30分と11時30分の投影はありません。
※12月23日(土曜)・24日(日曜)は 特別投影[クリスマス」 のため、12月17日(日曜)が最終日となります。
キッズ&ジュニアアワー「うお座のおはなし」
投影時間(約20分)
10時30分から10時50分まで
一般投影(文字解説付き)「流れ星注意報~好条件!ふたご座流星群」
投影時間(約40分)
11時30分から12時10分まで
キッズ&ジュニアアワー「うお座のおはなし」
投影時間(約20分)
14時30分から14時50分まで
一般投影「流れ星注意報~好条件!ふたご座流星群」
投影時間(約40分)
15時30分から16時10分まで
- 投影開始の30分前から2階で受付します。
- 11時30分の回は字幕付きの投影です。聴覚が不自由な方もお楽しみいただけます。
1月の投影スケジュール
1月の土曜・日曜・祝日
※1月13日(土曜)は星空観望会 のため10時30分と11時30分の投影はありません。
※1月27日(土曜)は イブニングプラネタリウム のため 10時30分と11時30分の投影はありません。
キッズ&ジュニアアワー「プレアデスの7人姉妹」
投影時間(約20分)
10時30分から10時50分まで
一般投影(文字解説付き)「すばる ~その星はいくつ?~」
投影時間(約40分)
11時30分から12時10分まで
キッズ&ジュニアアワー「プレアデスの7人姉妹」
投影時間(約20分)
14時30分から14時50分まで
一般投影「すばる ~その星はいくつ?~」
投影時間(約40分)
15時30分から16時10分
- 投影開始の30分前から2階で受付します。
- 11時30分の回は字幕付きの投影です。聴覚が不自由な方もお楽しみいただけます。
番組内容
一般投影番組
旬の天文・宇宙の話題をご紹介します。
12月「流れ星注意報~好条件!双子流星群~」
今年はふたご座流星群がめったにないほどの好条件。流れ星を見る大チャンスが12月中旬にやってきます。流星群って何?どうしたら見られるの?見逃したら次のチャンスはいつ?流れ星のアレコレを解説します。
1月「すばる ~その星はいくつ?~」
たくさんの星が集まった“すばる”は、松戸市内からも見ることができます。星をいくつ数えることができるでしょうか。その見つけ方をご紹介するとともに、昔から親しまれてきた“すばる”について解説します
キッズ&ジュニアアワー
お子さま向けのやさしい内容で、その日の夜に見える季節の星座や天体をご紹介します。
12月「うお座のおはなし」
仲のよい親子、ビーナスとキューピットが川遊びに来ると、ドシンドシンと怪物の足音が聞こえます。口や目から火を吹く怪獣ティフォンでした。親子は怪獣から逃げることができるのでしょうか。
1月「プレアデスの7人姉妹」
プレアデスの星(すばる)は美しい 7 人姉妹だと言われます。ある日、森で遊んでいた娘たちのところに、乱暴者のオリオンがやってきます。娘たちは女神アルテミスの元へ逃げました。そして…。
料金
大人
50円
中学生以下
無料
65歳以上
無料(免許証など年齢確認ができる物の提示が必要)
各種障害者手帳等をお持ちの方
無料(1人につき、付き添いの人1人は無料)
その他
- プラネタリウム室の定員は80人です。
- 駐車場は使用できませんので、公共交通機関でご来館ください。
- 都合により番組内容が変更になる場合があります。
