このページの先頭です
このページの本文へ移動

プラネタリウム通常投影番組

更新日:2023年5月1日

5月の投影スケジュール

5月の土曜・日曜・祝日
※5月27日(土曜)は星空観望会のため10時30分と11時30分の投影はありません。
※5月20日(土曜)は イブニングプラネタリウムのため10時30分と11時30分の投影はありません。

※5月5日(土曜)・6日(日曜)は特別投影のため投影内容が異なります。

キッズ&ジュニアアワー「からす座のおはなし」

投影時間(約20分)

10時30分から10時50分まで

一般投影(文字解説付き)「水星 ~近くて遠い謎のほし~」

投影時間(約40分)

11時30分から12時10分まで

キッズ&ジュニアアワー「からす座のおはなし」

投影時間(約20分)

14時30分から14時50分まで

一般投影「水星 ~近くて遠い謎のほし~」

投影時間(約40分)

15時30分から16時10分まで

  • 投影開始の30分前から2階で受付します。
  • 11時30分の回は字幕付きの投影です。聴覚が不自由な方もお楽しみいただけます。

6月の投影スケジュール

6月の土曜・日曜・祝日
※6月24日(土曜)は星空観望会 のため10時30分と11時30分の投影はありません。
※6月17日(土曜)は イブニングプラネタリウム のため 10時30分と11時30分の投影はありません。

キッズ&ジュニアアワー「ヘルクレスの怪物退治」

投影時間(約20分)

10時30分から10時50分まで

一般投影(文字解説付き)「水星 ~近くて遠い謎のほし~」

投影時間(約40分)

11時30分から12時10分まで

キッズ&ジュニアアワー「ヘルクレスの怪物退治」

投影時間(約20分)

14時30分から14時50分まで

一般投影「水星 ~近くて遠い謎のほし~」

投影時間(約40分)

15時30分から16時10分

  • 投影開始の30分前から2階で受付します。
  • 11時30分の回は字幕付きの投影です。聴覚が不自由な方もお楽しみいただけます。

番組内容

般投影番組

旬の天文・宇宙の話題をご紹介します。

5月「水星 ~近くて遠い謎のほし~」

水星は太陽系の第一惑星。大気はごくわずかで、昼は灼熱、夜は極寒の星です。地球からは金星、そして火星の次に近い惑星ですが、過去に訪れた探査機は2機だけ。未だ多くの謎に包まれた水星についてご紹介します。

6月「水星 ~近くて遠い謎のほし~」

水星は太陽系の第一惑星。大気はごくわずかで、昼は灼熱、夜は極寒の星です。地球からは金星、そして火星の次に近い惑星ですが、過去に訪れた探査機は2機だけ。未だ多くの謎に包まれた水星についてご紹介します。

キッズ&ジュニアアワー

お子さま向けのやさしい内容で、その日の夜に見える季節の星座や天体をご紹介します。

5月「からす座のおはなし」

むかし、カラスはかしこくきれいな銀色の鳥でした。ある日、太陽の神様アポロンからおつかいをたのまれます。どころがカラスは寄り道をしてしまい、帰るのがおそくなってしまいました。

6月「ヘルクレスの怪物退治」

お子さまむけに星や星座にまつわる物語をお話します。

料金

大人

50円

中学生以下

無料 

65歳以上

無料(免許証など年齢確認ができる物の提示が必要)

各種障害者手帳等をお持ちの方

無料(1人につき、付き添いの人1人は無料)

その他

  • プラネタリウム室の定員は80人です。
  • 駐車場は使用できませんので、公共交通機関でご来館ください。
  • 都合により番組内容が変更になる場合があります。

お問い合わせ

生涯学習部 社会教育課 施設担当室 市民会館

千葉県松戸市松戸1389番地の1
電話番号:047-368-1237 FAX:047-366-3344

本文ここまで