こども発達センター通園施設
更新日:2024年11月5日
支援プログラム
- (1)目的
- (2)施設区分、定員
- (3)開園日、保育時間
- (4)保育内容
- (5)一日の流れ
- (6)昼食
- (7)年間行事予定
- (8)通園施設までの送迎方法
- (9)利用料、給食費
- (10)令和5年度児童発達支援評価結果
- (11)通園だより
(1)目的
松戸市こども発達センターでは、発達に不安のある就学前のお子さんを対象に発達上のニーズに合わせて本人への発達支援【本人支援】を行うほか、こどもの発達の基盤となる家族への支援【家族支援】を行うとともに、可能な限り地域の保育・教育等を受けられるように支援【移行支援】を行うほか、こどもや家庭に関わる関係機関と連携を図りながら、こどもや家族を包括的に支援【地域支援・地域連携】していきます。
特に本人への支援については、ご家族と相談しながら主に「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5つの領域において、さまざまなアプローチを行います。
(2)施設区分、定員
主に肢体不自由のお子さんを対象とした医療型、主に知的障害のあるお子さんを対象とした福祉型の2つの施設を併設し、一体的に運営しています。
医療型の定員は、30名。福祉型の定員は、60名。
(3)開園日、保育時間
開園日は、月曜日から金曜日までの平日です。
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、年度末・年度始め(3月末から4月上旬)の数日、はお休みです。
保育時間は、午前10時から午後2時までです。
(4)保育内容
- クラス保育…入園されたお子さんを10名ずつのクラスに分け、原則としてクラス単位で活動します。
- 個別保育…お子さんと保育士が1対1で課題を行います。
- 水療育…水療育の講師をお招きして、通園内の室内プールで実施しています。(1人約年6回経験できます)
- 音楽療法…音楽療法の講師(聖徳大学教授及び音楽療法士)をお招きして、各保育室で実施しています。(1人約年8回経験できます)
- 保育所交流…クラス単位で、市内近隣の保育所と交流を実施する予定です。
福祉型は、単独通園が基本ですが、入園した最初の5日間及び水療育等保育内容に応じて保護者の方にも保育に参加していただきます。医療型については、単独通園は3,4,5歳児対象、1日3組まで。1週間のうち1日は親子通園日を設けます。
水療育室
(5)一日の流れ
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
8時45分から | 送迎バス出発 (お迎え) |
10時 | 登園 |
11時40分 |
昼食 (給食) |
12時30分 | クラス保育 |
14時 | 降園 送迎バス出発 (送り) |
(6)昼食
給食を用意しています。調理は、通園施設内の調理室で行っています。
アレルギー食の提供は、事前に申し出ていただき、相談対応しています。
摂食指導を受けているお子さんについては、歯科医師の指導に基づいた形態の食事を提供いたします。
親子通園されている場合は、希望により保護者の給食も用意いたします。
(7)年間行事予定
月 | 主な行事 |
---|---|
4月 | クラス別懇談会 |
5月 | 個人面談 |
6月 | クラス別保護者参観 |
7月 | なし |
8月 | なし |
9月 | なし |
10月 | バス園外保育、クラス別運動会 |
11月 | 個人面談 |
12月 | もちつき、お楽しみ会 |
1月 | なし |
2月 | 豆まき クラス別懇談会 |
3月 | 卒園式 |
保健衛生行事
- ぎょう虫卵検査(年1回)
- 尿検査(4,5歳児対象、年1回)
- 小児科健診(年2回)
- 整形外科健診(年1回:医療型のみ)
- 歯科健診(年1回)
- 歯みがき教室(年1回保護者対象、年2回で歯科衛生士による指導を受けます。)
毎月定例行事
- 身体測定(上旬)
- 避難訓練
(8)通園施設までの送迎方法
送迎用のマイクロバスを運行しています。
(市内3コースを3台で運行。コース1周の所要時間は、1時間15分を想定。)
(9)利用料、給食費
利用料
通園施設は、児童発達支援・医療型児童発達支援であり、幼児教育無償化の対象サービスとなっております。
そのため、2019年10月1日から該当する方は、利用者負担金が無料となります。
幼児教育無償化の対象期間は、「満3歳になって初めての4月1日から3年間」です。
なお、該当しない方は、利用者負担金が生じ、以下の手順にてご請求いたします。
通園施設の利用料は、ひと月ごとに計算します。
はじめに、国が定めた給付費制度に基づいた一日当たりの単位及び単価に、利用日数を乗じてその一割を計算します。
続いて、障害児通所受給者証(松戸市障害福祉課発行)により、世帯ごとに認定されている負担上限額を確認します。
実際にお支払いいただく利用料は、利用日数により計算した金額と負担上限額を比較して金額の低い方に決定します。
給食費
給食費は、幼児教育無償化の対象外の費用となります。
給食費も、ひと月ごとに計算します。
はじめに、障害児通所受給者証(松戸市障害福祉課発行)により、世帯の階層区分を確認します。
また、2023年4月1日より、多子世帯の経済的負担を軽減するため、第2子は半額、第3子は無償となります。
世帯の階層区分ごとに1食あたりの金額を決定し、食数を乗じて費用を計算します。
なお、給食費は施設ごとに実費計算であり、当施設では、1食あたり500円を基準としておりますが、世帯の階層区分及び第2子もしくは第3子によって補助が出るため、1食あたりの単価に差があります。
また、給食費はひと月あたり6,000円を上限としております。
ただし、保護者の方が給食を召し上がる際には別途費用がかかります。(1食 550円)
(10)令和5年度児童発達支援事業所評価結果
児童発達支援事業所は支援の質の向上を図るため、厚生労働省が定める「児童発達支援ガイドライン」にて、保護者等による事業所評価、事業所職員による自己評価、事業所全体として自己評価(保護者等の評価結果を踏まえたもの)を行うことが義務付けられています。松戸市こども発達センター通園施設の自己評価については以下をご覧ください。
(11)通園だより
入園の申込み等
福祉型の保育室
医療型の保育室
園庭
遊戯室
(1)対象児童
- 松戸市在住で、発達に遅れや心配のある就学前のお子さん
- 受給者証をお持ちの方
(2)施設見学、申込み方法
施設見学、入園相談について
はじめに施設見学をお願いします。
あらかじめ、来園される日程を調整させていただきますので、お電話にてお問い合わせください。
申込み方法
通園施設専用の申込書とお子さんの状況を記入していただく書類がございます。通園を見学された際に、用紙をお受け取りください。
記入された申込書・添付書類は、通園施設に直接提出してください。面談日を決定します。
※注意事項
- 申込みにあたっては、こども発達センターの相談診療部門をすでに受診されているか、受診の予約をしていただいていることが必要です。
- 療育手帳もしくは身体障害者手帳、障害児通所受給者証をすでに交付されている場合は、申込書を提出される際にご持参ください。
(3)令和6年度(年度途中入園)の申込み
令和6年度(年度途中入園)の申込み
直接電話にて、お問合せください。
(4)令和7年度の申込みについて
申込み書配布
令和6年8月1日(木曜)から令和6年10月31日(木曜)
※下記リンクから書式をダウンロード出来ます。
申込み期間
令和6年9月2日(月曜)から令和6年10月31日(木曜)
面接
令和6年10月1日(火曜)から令和6年11月20日(水曜)
入園決定
令和6年12月下旬頃
説明会・契約
令和7年2月中旬から3月上旬
※日曜日を予定しています。
お問い合わせ
松戸市こども発達センター 通園施設
TEL:047-383-8803
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
福祉長寿部 健康福祉会館
千葉県松戸市五香西3丁目7番地の1
電話番号:047‐383‐8803 FAX:047‐383‐5522