松戸都市計画事業新松戸駅東側地区土地区画整理審議会について
更新日:2022年5月19日
開催結果
第3回松戸都市計画事業新松戸駅東側地区土地区画整理審議会(令和4年3月27日開催)
第3回松戸都市計画事業新松戸駅東側地区土地区画整理審議会を開催いたしました。
議題
- 評価員の選任について
第2回松戸都市計画事業新松戸駅東側地区土地区画整理審議会(令和2年11月29日開催)
第2回松戸都市計画事業新松戸駅東側地区土地区画整理審議会を開催いたしました。
議題
- 評価員の選任について
第1回松戸都市計画事業新松戸駅東側地区土地区画整理審議会(令和2年6月24日開催)
第1回松戸都市計画事業新松戸駅東側地区土地区画整理審議会を開催いたしました。
議題
- 会長・会長代理の選任について
- 会議の公開・非公開の決定について
- 議席番号の決定について
- 議事録署名人の選任について
- 立体換地保留床部分取得事業者選考委員会委員の選任について
土地区画整理審議会について
土地区画整理審議会は、都道府県や市町村が施行する土地区画整理事業に設置することになっており、宅地の換地の位置や面積を決定する際に、権利者の意見を事業に反映させ、民主的に事業を運営する重要な役割を持つ機関です。
設置根拠
土地区画整理法第56条
審議事項
土地区画整理法の規定に基づき、換地計画及び仮換地の指定に関する事項について、意見を述べ若しくは同意をする権限を有します。
意見を聴く事項
- 換地計画の作成及び縦覧に供された換地計画についての意見書の審査
- 換地計画の変更及び縦覧に供された換地計画の変更についての意見書の審査
- 仮換地の指定
同意を得る事項
- 評価員の選任
- 保留地の決定
- 換地計画において特別の宅地について定めをする場合
- 宅地地積の適正化のため過小宅地の基準となる地積の決定
- 宅地地積の適正化のための決定
- 借地地積の適正化のための決定
- 換地及び借地権の立体化に関する決定
構成委員
宅地所有者及び借地権者
8名(選挙)※ 本地区は宅地所有者のみ
学識経験者
2名
任期
5年
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

