基本目標1 子育て・教育・文化
更新日:2022年4月1日
関連個別計画 | 策定年月 | 計画期間 | 概要 | 所管 | 策定根拠 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第2期松戸市子ども総合計画 | 令和2年3月 | 令和2年度から令和6年度(5年間) | 次世代育成支援行動計画、市町村子ども・子育て支援事業計画、母子家庭等及び寡婦自立促進計画、母子保健計画、子ども・若者計画を位置付けた、本市の子ども・子育て支援に関する総合計画 | 子ども政策課 | 子ども・子育て支援法第61条 |
||
第2期松戸市子どもの未来応援プラン(松戸市子どもの貧困対策計画) | 令和4年3月 | 令和4年度から令和6年度(3年間) | 様々な環境に置かれている子どもたちが、等しく健やかに成長できることを目指して策定した、本市における総合的な子どもの貧困対策計画 | 子ども政策課子どもの未来応援担当室 | 子どもの貧困対策の推進に関する法律第9条第2項 | ||
平成27年5月 | 平成27年から令和3年(7年間) | すべての市民の学びを保障し、松戸市の将来像や市民が潤いのある生活をするために、社会教育行政が果たす役割と方向性を示す計画 | 社会教育課 | 教育基本法第17条第2項 | |||
松戸市図書館整備計画 | 平成27年5月 | 期間なし | 松戸市立図書館の目指すべき将来のあり方・方向性を示し、市民にとってより魅力的で利用しやすく、愛着がもてる将来像を描くと同時に、その実現に向けて必要な施策を網羅的・体系的に整理した計画 |
社会教育課 |
松戸市図書館整備計画審議会条例 |
||
松戸市子どもの読書活動推進計画 | 令和2年3月 | 令和2年度から令和6年度 | すべての子どもたちが、あらゆる場において読書活動ができ豊かな心を育めるよう、必要な施策を体系的に網羅した今後の指針 | 図書館 | 子どもの読書活動の推進に関する法律第9条の2 | ||
松戸市スポーツ振興マスタープラン | 平成15年 | 平成15年から令和2年 (18年間) |
松戸市総合計画との整合を図り、生涯学習の観点から、平成32年を展望したスポーツ振興の基本目標やスポーツ振興施策、施設整備の方向性を明らかにしたプラン | スポーツ課 | スポーツ基本法第10条第1項 | ||
学びの松戸モデル | 令和3年2月 | 令和3年から令和12年(10年間) |
教育委員会が進めている計画や施策を結びつけるための指針 | 教育企画課 | 変化が激しい社会情勢の中、教育委員会全体が同じ方向を向いて進むための指針が必要なため。 |
