このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
まつどの観光・魅力・文化
  • 市内おでかけマップ
  • 歴史・文化・観光
  • 自然・風景
  • まつど名物
  • 祭り・イベント
  • 遊び場・公園
  • 交通
サイトメニューここまで

ワークショップ&コンテスト

更新日:2023年7月3日

MATSUDO KIDS プログラミングコンテスト2023 自慢の作品を応募しよう!

今年度も、松戸市に住む小中学生の皆さんのプログラミング作品を対象としたコンテスト「MATSUDO KIDS プログラミングコンテスト2023」を開催します。プログラミング教室「Tech Kids School」を運営するほか、全国の小学生対象のプログラミングコンテスト「TECH KIDS GRAND PRIX 2023」を主催している、株式会社CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)と松戸市が連携して実施します。コンピュータープログラミングで作った自慢の作品を応募し、未来のクリエイター、プログラマーを目指そう!

作品募集期間

令和5年7月1日(土曜)から令和5年9月30日(土曜)まで

応募資格

市内在住・在学の小学1年生から中学3年生まで

募集作品

プログラミングを用いて開発されたオリジナル作品

作品テーマ・プログラミング言語

自由

小学生部門・中学生部門

  • まつどシティ賞
  • 松戸コンテンツ事業者連絡協議会賞
  • Cygames賞
  • CoderDojo Matsudo賞
  • Tech Kids School賞

※各賞での順位・優劣はありません。
※受賞者には、11月3日(金曜祝日)に表彰式を行う予定です。また、受賞作品は市内の会場にて、体験展示会を予定しています。(会場は未定)

主催・協力・協賛

主催

松戸市

協力

  • 松戸コンテンツ事業者連絡協議会
  • Tech Kids Grand Prix 運営事務局
  • 株式会社Cygames
  • Code for Matsudo

その他

【参加費無料】場所を選んでオリジナルゲームを作ろう!小学生向けプログラミングワークショップ "Cygames presents" Tech Kids CAMP in MATSUDO ※受付を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!

テックキッズキャンプ

松戸市内在住の小学校4年生から6年生の皆さんに、プログラミングの楽しさや可能性を感じてもらう無料のプログラミングワークショップ"Cygames presents" Tech Kids CAMP in MATSUDOを開催します。

「ウマ娘 プリティーダービー」や「シャドウバースチャンピオンズバトル」などのゲームを手掛けている、株式会社Cygames(サイゲームス)と、ゲームやアプリ開発など、デジタルのモノづくりを楽しく学ぶことができるTech Kids Schoolを運営する株式会社CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)、そして松戸市がタッグを組み、共同で開催するワークショップです。

プログラミング言語Scratchと、サイゲームスのゲームで使われているイラスト素材を使って、簡単なオリジナルゲーム作りを体験できます。

今回は、6月から7月に全10クラスを開催します。各クラス20名限定(抽選)の特別なプログラミングワークショップです。みんなで楽しく学びながらオリジナルゲームを開発します!

2つのコースから場所を選んで参加。会場に集まって対面式で参加する【教室で学習コース】(1日間)と、ご自宅からオンラインで参加する【おうちで学習コース】(3日間)からお選びいただけます。松戸市内在住の小学校4年生から6年生までのご参加をお待ちしています!

※過去に実施したオンラインワークショップの様子は下記からご覧いただけます!
令和2年度「初めてのオンライン開催をリポート!Tech Kids "ONLINE" CAMP in MATSUDO vol.01

    開催日程(全10クラス)

    【教室で学習コース】(1日間)

    1. 6月10日(土曜)
      矢切公民館(上矢切299の1総合福祉会館3階/会議室) 
    2. 6月11日(日曜)
      東部スポーツパーク(高塚新田427/会議室2)
    3. 7月8日(土曜)
      松戸ビルヂング9階会議室(松戸1307の1/キテミテマツド隣)※会場変更しました
    4. 7月9日(日曜)
      松戸ビルヂング9階会議室(松戸1307の1/キテミテマツド隣)※会場変更しました
    5. 7月22日(土曜)
      常盤平市民センター(常盤平3の30/第1会議室)
    6. 7月27日(木曜)
      小金市民センター(小金きよしヶ丘3の1の1/会議室)
    7. 7月28日(金曜)
      新松戸市民センター(新松戸3の27/第2会議室)
    時間

    10時から16時
    ※3、4は、10時15分から16時15分(施設開館時間が10時のため)

    【おうちで学習コース】(3日間)

    1. 7月15日(土曜)から7月17日(月曜・祝日)10時から12時 
    2. 7月15日(土曜)から7月17日(月曜・祝日)13時から15時
    3. 7月15日(土曜)から7月17日(月曜・祝日)16時から18時

    ※【おうちで学習コース】に参加の場合は、ご自宅のネットワーク環境が必要となります。ネットワーク環境がない場合は無償で貸与いたしますが、数に限りがあるため、抽選の際はネットワーク環境をご準備いただける方が優先される場合があります。
    ※ワークショップで使用するパソコンは、ご自宅に配送します。

    申し込み 

    受付期間

    5月15日(月曜)から5月24日(水曜)まで

    申込先

    ちば電子申請サービス(こちらからお申込みください)
    (ちば電子申請サービスをご利用いただけない方はお電話でお問い合わせください。)

    抽選結果

    令和5年6月2日(金曜)までにメールでご連絡します。
    ※1から10のいずれか1コースへの参加となります。

    参加費

    無料(参加に必要なパソコンは無償で貸与)

    定員

    各クラス20名(抽選)

    対象者

    マウス操作ができる、松戸市内在住の小学校4年生から6年生。
    (過去に参加された方は、同様の内容となるため参加できません。)

    内容

    • 「繰り返し」「条件分岐」といった基礎
    • 「座標」「変数」などの少し難しいこと
    • オリジナルゲームの開発
    • 作品発表会

    講師

    株式会社CA Tech Kidsスタッフ

    共催

    • 株式会社Cygames
    • 株式会社CA Tech Kids
    • 松戸市

    協力

    松戸コンテンツ事業者連絡協議会

    その他

    • 【教室で学習コース】のみ、12時から13時はお昼休憩となります。ご昼食は各自でご用意いただくか、保護者様お付き添いのもと、近隣の飲食店等のご利用をお願いします。
    • 開始前・お昼・終了後の保護者様のご送迎は可能ですが、受講中のお付き添いはご遠慮ください。

    お問い合わせ

    経済振興部 にぎわい創造課 文化スポーツ振興担当室

    千葉県松戸市小根本7番地の8 京葉ガスF松戸第2ビル5階
    電話番号:047-712-1593 FAX:047-711-6387

    本文ここまで

    サブナビゲーションここから

    コンテンツ産業を応援・推進する松戸市の取り組み

    お気に入り

    編集

    よくある質問FAQ

    情報が見つからないときは

    English(英語)

    中文(中国語)

    한국 (韓国語)

    Tiếng Việt (ベトナム語)

    Español (スペイン語)

    Português (ポルトガル語)

    サブナビゲーションここまで

    以下フッターです。

    松戸市役所

    〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
    電話:047-366-1111(代表)
    FAX:047-363-3200(代表)
    Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
    フッターここまでこのページのトップに戻る