このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市教育委員会
サイトメニューここまで

学校給食

お知らせ

松戸市の学校給食について

令和5年度 学校給食費納入通知書について

 令和5年5月19日付で送付した「令和5年度学校給食費納入通知書」には、無償化および就学援助等の審査結果は反映されておりません。
 令和5年度、第2子及び第3子以降の無償化及び就学援助制度の申請をされたご家庭は、現在審査中のため、お手元にある「令和5年度学校給食費納入通知書」は適用前の金額となります。
 審査後の金額につきましては、改めて6月下旬ごろに通知し、その金額での納入となります。

令和5年度「第2子以降の学校給食費の無償化」について

 松戸市では、多子世帯の経済的負担の軽減を図るため、第2子以降の義務教育期間における松戸市立学校の学校給食費について、令和5年度(2023年度)分の半額又は全額を無償化します。
 無償化の適用を受ける場合は、申請書のご提出(申請)が必要です。
 令和5年度(2023年度)分より、オンライン申請をしていただけます。

 詳細は、下のリンクをご覧ください。

令和5年度「第2子以降の学校給食費の無償化」について

令和4年度から学校給食費の支払方法が変わりました(口座振替のお手続きをお願いします)

 松戸市では、学校給食費の徴収と食材費の支払いを学校独自の会計方法により管理していましたが、令和4年度より松戸市が予算化して管理しています。
 これに伴い、令和3年度まで学校が徴収していた学校給食費を、令和4年度からは松戸市が徴収することになりました。

 松戸市が学校給食費を徴収するため、引き落とし口座の登録が必要となります。
 「Web口座振替受付サービス」または「口座振替依頼書」により、口座振替のお手続きをお願いします。(口座振替手数料は市が負担します)

 詳細は、下のリンクをご覧ください。

令和4年度から学校給食費の支払方法が変わりました(口座振替のお手続きをお願いします)

令和4・5年度学校給食用物資納入業者の登録申請を受け付けます

 松戸市では、令和4年4月から、学校給食費を市の歳入歳出予算として管理します。
 これまでは、学校給食の食材納入については、学校と事業者が契約し、学校から支払っていましたが、令和4年度からは、市が事業者と契約し、市から支払うようになります。
 このことから、令和4年度以降に松戸市内の小・中学校へ学校給食用物資の納入を希望する事業者は、「松戸市学校給食用物資納入業者」の登録が必要となります。

 詳細は、下のリンクをご覧ください。

令和4・5年度学校給食用物資納入業者の登録申請を受け付けます

学校給食の紹介

 松戸市の学校給食の歴史や基本方針などを紹介しています。

 下のリンクをご覧ください。

松戸市の学校給食の紹介(小学校)

松戸市の学校給食の紹介(中学校)

学校給食の委託

 松戸市では、45校すべての小学校で「自校調理方式」の給食運営をしています。そのうち29校では、給食調理業務を民間委託しています。
 また、中学校では平成4年度から調理業務を民間委託し、平成22年度には20校すべての中学校で民間委託が行われるようになりました。

 詳細は、下のリンクをご覧ください。

小学校給食の委託

中学校給食の委託

松戸市学校給食におけるアレルギー対応について

 松戸市教育委員会では、「松戸市食物アレルギー対応マニュアル」を策定し、市内小中学校において、各校の実情に応じた適切な対応を実施しています。

 詳細は、下のリンクをご覧ください。

松戸市学校給食におけるアレルギー対応について

本文ここまで

サブナビゲーションここから

学校健康教育

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市

松戸市役所(教育委員会へのお問い合わせ
住所:〒271-8588 松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111 
FAX:047-363-3200
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る