令和4・5年度学校給食用物資納入業者の登録申請を受け付けます
更新日:2023年7月26日
概要
松戸市では、令和4年4月から学校給食費を市の歳入歳出予算として管理しています。
これまで、学校給食の食材納入については学校と事業者が契約し、学校から支払っていましたが、令和4年度からは市が事業者と契約し、市から支払うようになりました。
このことから、令和4年度以降に松戸市内の小・中学校へ学校給食用物資の納入を希望する事業者は、「松戸市学校給食用物資納入業者」の登録が必要となります。
登録有効期間
登録有効期間は、令和4年4月1日から令和6年3月31日までの2年間です。
※登録有効期間の途中で登録の申請をした場合は、登録完了日から令和6年3月31日までです。
業者登録要件
松戸市が発注する学校給食用物資納入に関して、学校給食の安全安心な提供を行うため、下記に掲げる要件等をすべて満たすとともに、食材ごとに定める納入・規格基準を遵守していただく必要があります。
- 学校給食が児童生徒の健全な発育及び教育に果たす役割を認識していること。
- 食品衛生法及び食品に関する法令等を遵守していること。
- 納期限の到来した松戸市税、法人税(個人事業者にあたっては所得税)又は消費税もしくは地方消費税を完納していること。
- 業務の履行にあたって、法令の定めにより必要となる許可、免許又は登録を受けている、もしくは届出をしていること。
- 申請者及び申請者の役員等に暴力団員等又は暴力団密接関係者に該当する者がいないこと。
このほかに、品質管理、物品供給の能力に関する事項等があります。詳しくは、「松戸市学校給食用物資納入業者登録申請要領」をご確認ください。
登録の種類
登録の種類は下表のとおりです。詳しくは、ページ下部より「松戸市学校給食用物資納入業者登録申請要領」をダウンロードのうえ、ご確認ください。
登録区分一覧
A登録
油や砂糖、味噌など購入にあたって市が入札に付する物品を納入するための登録区分
B登録
野菜・果物、肉類、魚介類などを納入するための登録区分
C登録
米などを納入するための登録区分
配送地域区分
配送の対象となる学校は松戸市立小・中学校です。
登録申請の際は、配送可能地域(市内全域、A~E地区、特定校の指定)を選択してください。
※市内全域以外を選択する場合は、複数の地域区分を選択することが可能です。
詳しい地域区分については、「松戸市学校給食用物資納入業者登録申請要領」をご確認ください。
申請書類の受付期間
申請
登録を希望する場合は、必要な書類を揃え、下記の受付期間に持参又は郵送にて提出してください。
提出場所
松戸市教育委員会 学校財務課学校給食担当室
〒271-8588 松戸市根本356番地 京葉ガスF松戸ビル4階
受付期間
土曜・日曜・祝日を除く午前9時から午後5時
ファイルダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

お問い合わせ
学校教育部 学校財務課 学校給食担当室
千葉県松戸市根本356番地 京葉ガスF松戸ビル4階
電話番号:047-366-7463 FAX:047-366-4349
