放課後児童クラブ
保護者が就労等の理由で昼間家庭にいない小学生の児童を放課後にお預かりし、児童の健全な育成を図ります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放課後児童クラブは現在臨時の対応を行っています。詳細は以下のリンクから確認をしてください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための放課後児童クラブの対応について
放課後児童クラブ利用申込みをする前に
放課後児童クラブの利用申込みをする前に、
「令和4年度 松戸市放課後児童クラブ利用案内」をお読みください。
令和4年度 松戸市放課後児童クラブ利用案内(PDF:275KB)
運営方法・クラブ一覧
松戸市では、市内45ヶ所放課後児童クラブが全て、社会福祉法人・NPO法人・株式会社へ運営業務を委託しています。
開設時間・休所日
開設日 | 平日 | 下校時から午後7時 |
---|---|---|
土曜日 | 午前8時から午後6時 | |
長期休業日 | 午前8時から午後7時 | |
休所日 | 日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日) |
平日は原則として午後1時から開設します。学校が早帰りの日は、学校の日課に合わせ開設します。
放課後児童クラブでは、保護者に児童のお迎えをいただくことを原則としてお願いしています。
また、車での送迎はご遠慮いただいております。
利用料
月額9,000円
ただし、教育委員会から就学援助の認定を受けている世帯や生活保護法に基づく被保護世帯の場合には申請により減免になります。
利用料の納付方法
利用料の納付は原則として、口座振替となります。
Webでの口座振替申込みが可能です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
利用申込
新年度利用(令和4年4月から利用を希望する場合)
令和3年12月1日(水曜)から令和3年12月28日(火曜)の期間内に各クラブへお申込みください。
新規利用申込みをする方(初めて放課後児童クラブを利用する)
新規利用の方は、利用決定前に面談を受けていただく必要があります。
面談の日程は、放課後児童クラブよりご連絡いたします。
申込期間を過ぎて提出した場合は、令和4年5月からの利用となります.
※学校選択制を希望する場合は、選択結果がでた後速やかに放課後児童クラブへお申込みください。
申込の際には利用申込書の余白に学校選択を行った旨をご記載ください。
※引越し手続き等のために入学決定が遅れ、締切日に間に合わない場合は、
子育て支援課までご相談ください。
継続利用申込みをする方(現在クラブを利用している、または利用したことがある)
現在放課後児童クラブを利用している方もお申込みが必要です。
利用している放課後児童クラブや、ページ下部に利用申込関係書式をご用意しておりますので
申込期間内に利用している放課後児童クラブへお申込みください。
申込期間を過ぎて提出した場合は、令和4年5月からの利用となります。
※前年度以前に利用料の滞納がある場合、全て納付いただくか納付相談を受ける必要があります。
新年度の利用申込に対する利用決定
利用要件を満たしているか子育て支援課で審査の上、決定します。審査結果は2月上旬に書面で通知します。
年度途中利用
利用を希望する月の前々月までに、利用申込書に証拠書類を揃え、利用したい放課後児童クラブへご提出ください。
細かな申込期限は、「利用申込の期限早見表」をご参考ください。
以下の期日を過ぎた場合、次の月からの利用決定となります。
利用開始日 | 利用申込期限 |
---|---|
令和3年12月1日 | 令和3年10月30日(土曜) |
令和4年1月1日 | 令和3年11月30日(火曜) |
令和4年2月1日 | 令和3年12月28日(火曜) |
令和4年3月1日 | 令和4年1月31日(月曜) |
令和4年5月1日 | 令和4年3月31日(木曜) |
令和4年6月1日 | 令和4年4月30日(土曜) |
令和4年7月1日 | 令和4年5月31日(火曜) |
令和4年8月1日 | 令和4年6月30日(木曜) |
令和4年9月1日 | 令和4年7月30日(土曜) |
令和4年10月1日 | 令和4年8月31日(水曜) |
令和4年11月1日 | 令和4年9月30日(金曜) |
令和4年12月1日 | 令和4年10月31日(月曜) |
令和5年1月1日 | 令和4年11月30日(水曜) |
令和5年2月1日 | 令和4年12月28日(水曜) |
令和5年3月1日 | 令和5年1月31日(火曜) |
※月単位での利用となりますので、月途中で利用を始める場合も利用開始日は月初となります。
年度途中の利用申込に対する利用決定
利用要件を満たしているか子育て支援課で審査の上、決定します。審査期間を含め、最長2ヶ月程度の期間を要します。審査結果は、書面で通知します。
提出書類
1.「放課後児童クラブ利用申込書(PDF:117KB)」(第1号様式)
2.「保護者が就労等により昼間家庭にいない状況等を証明する書類」(2人以降は写しも可)
※2保護者が、就労以外の要件でお申込みする場合、その他証明書類の提出必要です。詳しくは下記リストまたは利用案内(4ページ)をご確認ください。
状況 | 証明書類 | 認定期間 |
---|---|---|
就労している場合 | 就労期間に応じて | |
出産前後の場合 | 母子手帳など出産予定日が確認できるものの写し | 出産予定月の前後2ヶ月の合計5ヶ月以内 |
疾病、看護、障がい等の場合 | 診断書 | 療養期間に応じて |
就学、職業訓練等の場合 | 在学証明書及び時間割が確認できるものの写し又は職業訓練の受講期間 | 在学期間に応じて |
求職活動中の場合 | 求職活動申告書(指定書式)(PDF:108KB) | 2ヶ月 |
利用中止
年度途中で利用を中止される場合には、「松戸市放課後児童クラブ利用中止届(PDF:168KB)」を退所希望月の当月末日までにクラブに提出してください。
利用中止届を提出しない場合は、その間の利用料が徴収されます。
※令和4年度から提出期限が変更となります。
令和3年度中の提出期限は、「利用中止届提出期限の早見表」をご参考ください。
中止年月日 | 利用中止届の提出期限 |
---|---|
令和3年11月30日 | 令和3年10月30日(土曜) |
令和3年12月31日 | 令和3年11月30日(火曜) |
令和4年1月31日 | 令和3年12月28日(月曜) |
令和4年2月28日 | 令和4年1月31日(月曜) |
令和4年4月30日以降 | 退所希望月の月末(日・祝日の場合は直前の開設日まで) |
※月単位での利用となりますので、月途中で利用を止めた場合も中止日はその月の月末となります。
利用の取り下げ
放課後児童クラブ利用開始前に利用の取り下げをしたい場合は、「松戸市放課後児童クラブ利用中止届(Word:31KB)」を利用開始する月の前月20日までにクラブに提出してください。
利用中止届を提出しない場合は、その間の利用料が徴収されます。
利用申込、中止などの書式(ダウンロード)
(第1号様式)松戸市放課後児童クラブ利用申込書(PDF:117KB)
(第1号様式)松戸市放課後児童クラブ利用申込書(記入例)(PDF:210KB)
(第8号様式)松戸市放課後児童クラブ利用料減免申請書(PDF:181KB)
(第4号様式)松戸市放課後児童クラブ利用申込書記載事項変更届(PDF:112KB)
(第4号様式)松戸市放課後児童クラブ利用申込書記載事項変更届(ワード版)(Word:33KB)
(第5号様式)松戸市放課後児童クラブ利用中止届(PDF:168KB)
(第5号様式)松戸市放課後児童クラブ利用中止届(ワード版)(Word:31KB)
お問合せ先
松戸市 子ども部 子育て支援課(市役所新館9階)
〒271-8588 千葉県松戸市根本387の5
電話:047-366-7347
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

