松戸市青少年プラザ
更新日:2022年3月22日
中高生世代を中心とした子どもたちのための施設「松戸市青少年プラザ」が2021年12月19日にオープンしました!
1人で気軽に、友達と楽しく、スタッフとおしゃべり…自由に過ごすことができます。
勉強・音楽・ダンス・卓球・読書・PCの利用など使い方は人それぞれ。
みなさんの「やりたいこと」を実現する企画もあります。
ふらっと遊びにきて、みなさんの居心地の良いスペースを見つけてください。
主な利用法については青少年プラザの利用方法(PDF:286KB)から確認ください。
コロナ禍における松戸市青少年プラザの運営について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、基本的な感染対策を徹底しております。検温、手指消毒、マスクの着用および三密回避などをお願いすることがありますので、来館の際はスタッフの指示に従ってください。
来館にあたっての注意事項
- 発熱や咳などの風邪症状がある人は利用できません。
- 7日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした人は利用できません。
- 自宅等待機期間中の方は利用できません。
- 感染症拡大防止のために学級閉鎖などで自宅待機のお子様は利用できません。
※来館された人から新型コロナウイルス感染症に感染した人が発生した場合、感染者との接触者として保健所に氏名、連絡先を情報提供する場合があります。
ふらっと遊びに来てください!
午前9時30分から午後8時30分まで、年末年始と第3月曜日の休館日を除いて毎日あいています。
開館日時
月曜日から日曜日 午前9時30分から午後8時30分まで
休館日
毎月第3月曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
場所
松戸市東松戸2の14の1 東松戸複合施設(ひがまつテラス)2階
東松戸駅東口から徒歩4分
場所はGoogleマップをご覧ください。
電話番号
047-703-0620(青少年プラザ)
利用できる人
中高生世代を中心とした子どもたちであれば、無料で利用できます
施設案内
フリースペース
受付をしたら最初にあるスペースです。友達とおしゃべりしたり、ぼーっとしたり、無料のWi-Fiを使ってPC作業、ボードゲームや漫画などもあります。カウンター内にはスタッフがいるので、貸し出し用PC・タブレットを借りたいときや、困ったことがあるときなど、気軽に声をかけてください。
利用方法
多目的室
前面が鏡張りになっている部屋です。
Bluetoothスピーカーもあるので、好きな曲のを持ってきてダンスや演劇の練習など、みなさんの表現力を磨いてください。
利用方法
コミュニティースペース
台形テーブルとカラフルな椅子があり、組み替えて好きな場所でグループワークなど、自由に使えるスペースです。
卓球台もあります。
利用者のみなさんがやりたい企画・イベントを実施するための会場にもなります。
利用方法
音楽スタジオ
バンド練習はここでできます。
ドラムセットやギター、キーボード、ギターアンプ、ベースアンプがあります。
貸出用のパソコンで音楽編集もできます。
楽器の持ち込みももちろんOKです!
吹奏楽のアンサブル練習や個人練習でもぜひつかってください。
利用方法
学習室
静かに集中して学習できるスペースです。
カウンター席とブース席が選べます。
カウンター席には電源タップがあり、学習で使うタブレットやPCを充電することもできます。
テスト前の勉強、受験勉強、静かに読書などをしたい時に使ってください。
利用方法
SNS相談
青少年プラザにあるQRコードから松戸市青少年プラザのLINE公式アカウントの友達登録ができます!
イベント情報の受信や、SNSを使って気軽に相談ができます。
SNS相談について詳しくは松戸市青少年プラザSNS相談をご覧ください。
市内の中高生の居場所
市内には松戸市青少年プラザのほかにも中高生世代のみなさんのための場所があります。
ぜひリンク先から確認してみてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

