松戸市の保育士確保に関する取組み
更新日:2024年9月25日
【イベント情報】松戸市保育士就職フェア2024 開催決定!
松戸市内の多くの保育施設を知ることができます。
今年度は、2日間の日程で対面にて就職フェアを行います。
松戸市内で就職をご検討されている方は、ぜひご参加ください。
日時・会場
対面(予約不要)
〈1回目〉(終了しました)
2024年8月24日(土曜)13時から16時
聖徳大学10号館 14階にて開催
〈2回目〉
2024年11月30日(土曜) 13時から16時
アートスポットまつど(キテミテマツド9階)にて開催
保育士就職フェア2024
松戸市では、働く保育士・保育教諭のみなさんを応援しています!
松戸市民間保育士募集案内
松戸市で保育士として働くことを検討されている方は、ぜひご覧ください!
- 保育士向けの補助メニューをまとめて掲載しています。
- 実際に松戸市で働く保育士さんのインタビュー等も掲載されています。
バックナンバーです。
先生方へのインタビューページをぜひご覧ください。
※支援制度や施設一覧については最新のものをご参照ください。
(令和2年度)まつど保育のせんせい2020(PDF:2,780KB)
(令和3年度)まつど保育のせんせい2021(PDF:2,697KB)
お詫びと訂正
「まつど保育のせんせい2021」の「市内民間保育施設一覧」に誤りがありましたこと、深くお詫び申し上げます。
【保育園】49.コスモスの丘八柱保育園 電話番号
(誤)047-382-6721
(正)047-700-5154
(令和4年度)まつど保育のせんせい2022(PDF:5,513KB)
(令和5年度)まつど保育のせんせい2023(PDF:2,931KB)
保育士資格が無くても保育所で働けます
保育士と保育士を目指す方へ
保育士になるための修学資金を援助します
松戸市では、保育士を目指して指定養成施設へ通っている方へ、修学資金を貸付けています(最大72万円)。
千葉県で行っている貸付(最大120万円)とあわせて利用することで、最大192万円の貸付を受けることができます。
しかも、松戸市内に在住しながら市内の施設で保育士として5年間勤務すると、返還義務を全額免除、つまり返さなくてもOKになります。
※松戸市の貸付制度を使う場合には、上記千葉県の貸付制度を利用していることが要件になります。詳細は下記のリンクをご利用ください。
※すべての施設が対象になるわけではありませんので、詳細については保育運営担当室までお問合せください。
【新規申請者向け】
養成施設等の長が作成する推薦書(第2号様式)(PDF:117KB)
申請書類が必要な方はこちらからダウンロードしてご利用ください。
申請手続き時には、「養成施設等の長が作成する推薦書(第2号様式)」も必要になります。申請者が在学する学校に依頼し、証明をうけてください。
【申請時の情報に変更が生じた場合】
【年度が切り替わるタイミングで提出する書類】
(学生の方)
(養成校を卒業し、就職する方)
※異動事項等届出書(第6号様式)は、該当する方のみご提出ください。
(就職2年目以降になる方)
※異動事項等届出書(第6号様式)は、該当する方のみご提出ください。
(返還免除になる方)
千葉県保育士修学資金等貸付事業のご紹介
保育士修学資金等貸付事業のお知らせ(クリツクすると千葉県社会福祉協議会のサイトへ遷移します)
千葉県(千葉県社会福祉協議会)が実施する保育士修学資金等貸付事業が紹介されているページです。
詳細に関することは、千葉県社会福祉協議会 千葉県福祉人材センターに、直接お問合せください。
個人向け
- 保育士修学資金貸付 ※例年、年度の初め(5月末頃)には受付終了となるようです。
- 保育料一部貸付
- 就職準備金貸付(保育士資格を持ち未就労の方)
法人向け
保育補助者雇上費貸付
保育士向け補助制度のお知らせ
松戸市独自の給料の上乗せ“松戸手当”があります
保育園等で正規職員として働く保育士へ、施設からの給料とは別に、上乗せ額が松戸市から補助されます。
就職先の保育園等を経由して、毎月支給されます。
※平成29年度から、上乗せ額を増額しました。
月額支給額
支給額は、下記のとおり勤続年数に応じて、決定されます。
- 1年目から11年目:45,000円
- 12年目以降:49,800円から78,000円(勤続年数に応じて支給額がアップし、20年目以降は78,000円)
※松戸市内の全ての保育園等が、松戸手当を支給しているわけではありませんので、支給の有無は、各園にお問合せください。
※勤務先の保育園等と直接雇用契約を締結していない保育士(派遣職員等)は支給対象外となります。
(補助金名称:保育施設従事者支援補助金)
保育士用の宿舎を借り上げる法人の支援をしています
法人がアパート等の部屋を借り上げて、雇用している保育士用の宿舎とした場合、その法人が負担する家賃の一部を補助(補助率4分の3)します。補助対象経費の上限額は 64,000円、補助の上限額は 48,000円です。(補助期間は常勤保育士として採用された年度から5年度間になります)
※対象保育士本人へ支給される補助金ではありません。
※上限額64,000円とは、家賃のうち補助金の対象経費となる限度額であり、64,000円以上の家賃の賃貸物件に居住することは可能です。
※松戸市内の全ての保育園等が宿舎借り上げ制度を実施しているわけではありませんので、実施の有無は、各園にお問合せください。
※法人により、本人負担額が発生する場合があります。
※過去に同補助金や類似の補助を受けたことがある場合、利用することができません。
(補助金名称:保育士宿舎借り上げ支援事業補助金)
新卒保育士向けの家賃補助制度があります
新卒保育士が、民間の賃貸物件に居住して市内の民間保育園、認定こども園、小規模保育施設(このページでは「保育園等」といいます。)に勤務する場合、その保育士が負担する家賃の一部(月額30,000円が上限)を補助します。
(補助金名称:保育士賃貸住宅賃借料等補助金)
対象者
以下の要件をすべて満たす方
- 松戸市の民間保育所等に1日6時間以上かつ月20日以上勤めている方
- 保育士資格を取得後、初めて保育士として勤務して1年目・2年目の方
もしくは、当該補助金を受けて2年目から4年目の方 - 民間の賃貸住宅の契約者
(公共住居及び雇用促進住宅・社宅、官舎、寮等の給与住宅を除く。) - 施設長・法人役員ではない方
補助内容
- 補助対象経費の4分の3と30,000円のいずれか低い方が補助額となります。
1,000円未満の端数は切捨てとなります。
住宅手当の支給がある場合は補助対象額から控除いたします。 - 初回の申請年度から4年間補助を受けられます。
対象経費
賃借料、共益費、管理費
※敷金・礼金・更新料・介手数料・保証金・駐車場料金・マンション組合費は対象外
新卒保育士へ、就職準備金の貸付制度があります
新卒保育士が保育園等へ就職した際に、就職の準備にかかる費用の一部を、新卒保育士個人へ貸付けます。(上限額100,000円)
※新卒保育士が、就職後、松戸市内在住、採用から2年間継続して市内保育園にて勤務した場合に返還が免除されます。
(貸付金名称:保育士就職支援資金貸付金)
新卒・若手保育士へ、奨学金返済支援制度があります
令和2年度から始まりました!
奨学金を利用して保育士資格を取得後、市内民間保育園等に勤務する正規保育士に対し、奨学金の返済金の一部を支援しています。
※なお教育ローンの場合は対象外となります。
補助要件
- 市内民間保育施設に正規保育士として勤務していること。
- 本人名義で奨学金を借りていること。
※両親と連帯借受人になっている場合は可 - 自ら奨学金の返済を行っていること。
- この事業に類似する補助金の交付を受けていないこと。
補助基準額(月額15,000円)
補助基準額と返済額を比較して低い方が補助額となります。
補助上限額(1人あたり900,000円)
補助対象期間は、市内民間保育園等に正規保育士として勤務している間で、初回の返済から補助上限額に達するまでとなります。
(補助金名称:保育士奨学金返済支援事業補助金)
永年勤続を表彰しています
市内の同一保育園等で10年間勤めあげた保育士に敬意を表し、松戸市長が表彰状および記念品を贈呈しています。
過去の記念品例:クオカード(30,000円分)
(予算事業名:保育士定着支援業務)
また、特に功労があった職員に対し、表彰状とクオカード(50,000円)を贈呈しています。
(予算事業名:優良保育士報償金)
働きながら、保育士資格を取得したい!保育士を目指したい!
保育士試験の受験勉強にかかる費用を補助しています
保育士試験の受験により保育士資格を取得したあと、保育士として市内の保育園等に勤務することが決まった方に対して、保育園等を通じて、対象保育士へ学習費用を補助します。
※対象経費の領収書の写しが必要となります。
(補助金名称:保育士試験による資格取得支援補助金)
対象
保育士試験受験のために受講した通信講座や通学講座にかかった費用
補助額
かかった費用 × 50%
上限額
150,000円
保育士の資格勉強をするとき、子どもを預けられる場所があるといいな!
保育士資格の取得を目指す方は、一時預かり保育が利用できます
松戸市内の保育園等で保育士として働きたい方で、保育士資格を取得するために保育士養成校に通う場合、または通信教育等で学習する場合に、送迎保育ステーションで実施する一時預かり保育を利用することができます。
利用要件によっては、無料でご利用いただけます。
こども家庭庁による保育士確保等の取り組みについて
市内保育施設の所在地を確認しよう!
子育て・教育マップをご覧ください。
「保育士相談窓口」を開設します
市内認可保育施設等に従事されている職員の方を対象に、お悩み事についての相談窓口を開設しています。
対面やお電話では言いづらいこと、お気軽にご相談ください。
保育士相談窓口チラシ
対象者
市内の保育園・認定こども園・小規模保育施設・新制度移行幼稚園に従事する職員の方
相談方法
原則、電子メールにて受付をしております。
mchoikushinosoudan#city.matsudo.chiba.jp (#を@にして送信してください)
- 氏名(任意)
- 勤務施設(任意)
- メールアドレス(必須)
- 返信希望の有無(必須)
- 施設等への対応希望の有無(必須) ※対応希望の場合は、施設名を記載
- お問い合わせ内容(必須)
を本文に入力の上送信してください。
注意事項
- 相談内容を、承諾なくして勤務先へお伝えすることはありません。
- 施設等への対応希望の場合は、施設に対して氏名を伝える必要がある場合があります。
- 相談内容に応じて、専門機関へご相談をお願いする場合があります。
- 内容によっては、ご対応いたしかねる場合もございますので、予めご了承ください。
- 相談件数によっては、ご対応にお時間をいただく場合もございます。
各種専門機関のご紹介
千葉労働局 柏労働基準監督署 総合労働相談コーナー
解雇・賃金不払い等の労働条件に関する相談、職場の安全衛生・健康管理に関する相談、労災保険に関する相談等
電話番号:04-7110-7971
開庁時間:8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日と年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
千葉県労働相談センター
賃金不払い、解雇、労働時間、休日・休暇、配転・出向、労働条件の不利益変更など雇用関係に伴うトラブル等の労働問題やメンタルヘルスに関する相談
電話番号:043-223-2744
開庁時間:平日(祝日、年末年始を除く)の9時から20時(17時以降は電話のみ。)
ゆうまつど こころの相談
職場や近所の人間関係などで悩んでいる方に専門のカウンセラーが相談にあたります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
保育課 保育運営担当室
電話番号:047-366-7351 FAX:047-366-0742