児童館(じどうかん)ってどんなところ?
児童館でなにをするの?
児童館は、こどもたちがじゆうにあそぶことのできる施設(しせつ)だよ。
ゆうぎしつやとしょかんがあり、遊具(ゆうぐ)であそんだり本をよんだりすることができるんだ。また、おばけ大会やまめまき会など季節(きせつ)の行事(ぎょうじ)も行っているよ。行事やイベントは、児童館のホームページをみてね(下のリンク「児童館へようこそ」からみられるよ)また、まいつき15日号の「広報(こうほう)まつど」でもおしらせしているよ。
だれが、いつあそべるの?
児童館であそべるのは、0さいから18さいまでのこどもだよ。小学校(しょうがっこう)にはいるまえのちいさい子は、おとうさんやおかあさんなどの、おとなの人といっしょにあそびにきてね。児童館であそぶときにおかねはかからないよ。
利用(りよう)できるじかんは、火曜日(かようび)から日曜日(にちようび)までのごぜん9時30分からごご5時までだよ。おやすみの日は、月曜日(げつようび)と、12月29日から1月3日までの年末年始(ねんまつねんし)だよ。
児童館のおやくそく
- はじめに、めいぼに なまえ・でんわばんごうなどをかいてね。
- 児童館のなかではおかしなどたべることはできないよ。
- がっこうからのかえりみちに寄(よ)っちゃだめ。いちどおうちにかえってランドセルをおいてからあそびにきてね。
- おかねやゲーム機(き)などはもってこないようにしてね。
お問い合わせ
子ども部 子どもわかもの課
千葉県松戸市根本387番地の5 新館7階
電話番号:047-366-7464
