このページの先頭です
このページの本文へ移動

障害のある方で一般就労を目指す方へ

更新日:2021年12月22日

障害がある方で就労を目指される方用のしおりを作成しました。

障害がある方の働くしおり

下記支援機関もあわせて、一冊のしおりにまとめましたので、ご活用ください。

支援機関

1.ハローワーク(公共職業安定所)

 専門の職員・相談員を配置し、ケースワーク方式により求職申し込みから就職後のアフターケアーまで一貫した職業紹介、就業指導等を行っています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ハローワーク松戸のページへ

2.障害者就業・生活支援センター

 障害のある方の職業的自立を実現するため、身近な地域で就職面の支援と生活面の支援を一体的に行うことを目的としています。公共職業安定所、地域障害者職業センター、社会福祉施設、医療機関、特別支援学校等と連携しながら、障害のある方の就業及びそれに伴う生活に関する指導・助言・職業準備訓練のあっせんなどを行っています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ビック・ハート松戸のページへ

3.地域障害者職業センター(独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構)

 就職を目指す障害者や障害者の雇用を考えている事業主のみなさまに対して、就職や雇い入れ、職場定着等にかかる支援・サービスを提供しています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉障害者職業センターのページへ

4.障害者総合支援法によるサービス「就労移行支援」

 一般就労への移行にむけて、事業所内や企業において作業や実習等を行い、適正にあった職場定着のための支援を行う障害福祉サービスです。利用については各事業所にご相談ください。見学や体験をし、利用が決まりましたら、市役所障害福祉課にて障害福祉サービス利用の申請をしていただきます。

  • 利用期間 24ケ月
  • 対象 65歳未満の方または65歳に達する前5年間障害福祉サービスの支給決定を受けており、かつ65歳に達する前日において就労移行支援の支給決定を受けていた65歳以上の方

市内の就労移行支援事業所

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。LITALICOワークス松戸(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ウェルビー松戸センター(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。リンクス松戸(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ライフスクエア五香(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ミラトレ新松戸(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ディーキャリア新松戸オフィス(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。エナベル松戸(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Cocorport 新松戸駅前Office(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ハートウィル(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。北小金BASE(外部サイト)

関連リンク

松戸市内障害者就労施設等事業所ガイドブック

松戸市内障害者就労施設等事業所の詳細情報はこちらをご活用ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。WAM NET(外部サイト)

このサイトから市外の障害福祉サービスの事業所も検索できます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

福祉長寿部 障害福祉課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館3階
電話番号:047-366-7348 FAX:047-366-7613

本文ここまで