新型コロナウイルス感染症について
更新日:2023年1月18日
熱があるときは
発熱等の症状を感じたら、県またはお住まいの市のホームページをご覧いただき、受診してください。
なお、昨今の新型コロナウイルス感染症の発生状況に鑑み、当院においても臨時発熱外来を実施しております。詳しくは、下記リンクページをご覧ください。
(完全予約制となります。当日予約はお受けできません。)
当院は新型コロナウイルス感染症重点医療機関です
第二種感染症指定医療機関である当院は、千葉県から新型コロナウイルス感染症重点医療機関の指定を受け、新型コロナウイルスに感染した患者さんを受け入れております。
受け入れる場合は、一般の受診者とは別の出入り口と診察室を使用し、入院は感染症対応の病室を使用します。これらの診察室と病室は、室内の空気が室外にもれることはなく、ウイルスが拡散することはありません。
ご理解いただきますようお願いいたします。
来院の方へのお願い
新型コロナウイルス感染症の予期せぬ侵入を防ぐため、現在当センター入口で問診・体温測定等を実施しております。ご協力をお願いいたします。(正面入口は7時30分に開きます。)
※感染防止のため、入館時にはマスクを着用いただくようご協力お願いします。当センターでマスクをお渡しすることはできませんので、事前にご準備ください。
以下の方は職員にお申し出ください
- 濃厚接触者の方
- 新型コロナウイルス感染症に罹患した事のある方
- 熱のある方、咳・息苦しさ等の呼吸器症状がある方、強いだるさがある方
ご本人またはご家族が新型コロナウイルス感染症に感染した方へのお願い
新型コロナウイルス感染者の療養期間や濃厚接触者の待期期間が短縮されていますが、短縮前の期間が経過するまでは感染リスク・発症リスクが残ることから、医療機関等「ハイリスク施設」への不要不急の訪問を避けることと示されています。(参考:厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」)
医療機関等「ハイリスク施設」への不要不急の訪問を避けるべき期間
症状がある場合 | 症状がない場合 |
---|---|
10日間 | 7日間 |
同居者の濃厚接触者となった場合 | 左記以外の濃厚接触者となった場合 |
---|---|
同居者の発症日又は隔離等の感染対策を講じた日のいずれか遅い日から7日間 | 最終暴露日から7日間 |
ただし、受診が必要な場合はこの限りではありませんので、来院前にご相談ください。
皆さまのご協力、ご理解をお願いします。
電話診療による処方箋の発行について
以下のページをご覧ください。
院内感染防止のための面会制限について
以下のページをご覧ください。
その他の対策
検査について
PCR検査
対象者
無症状で濃厚接触者でない高校生以上の方
詳しくはPCR検査の実施について をご覧ください。
熱などの症状のある方、濃厚接触者の方についてはページ上部の「熱があるときは」をご覧ください。
当院で出産予定の方のウイルス検査
県内の医療機関では無症状の妊婦の方が希望する場合、出産前に新型コロナウイルス感染症の検査を受けることができ、その費用も補助されます。詳しくは妊婦さんのウイルス検査についてをご確認ください。
ご寄付の御礼
関連リンク
お問い合わせ
松戸市立総合医療センター 院内感染対策室
千葉県松戸市千駄堀993番地の1
電話番号:047-712-2511 FAX:047-712-2512
