このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市消防局 MATSUDO FIRE DEPARTMENT
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 松戸市消防局
  3. 救急
  4. 救急業務功労者表彰
  5. 令和7年度救急業務功労者表彰

令和7年度救急業務功労者表彰

更新日:2025年9月18日

概要

9月9日は、「救急の日」です。
この日を含む一週間は救急医療週間となっており、松戸市消防局ではこの時期に合わせて、救急業務功労者表彰を執り行いました。

目的

 救急業務の推進に貢献し、市民の安心安全に寄与した個人又は団体に対し、その功労に感謝し表彰することにより、救急業務の一層の推進に資することを目的としています.


記念撮影


表彰の様子

受彰者の紹介

千葉県企業局 ちば野菊の里浄水場 様

 平成20年12月4日に救急救命技術優良事業所の交付を受けており、事業所内における応急手当の普及啓発に努め、実効性のある救護体制の確立のため、職員が毎年普通救命講習を受講して応急手当の普及にご尽力されました。以上のことから、救急業務の重要性を深く理解し、応急手当の普及啓発のために多大なるご尽力をされた功績です。

ロジスティード株式会社 松戸研修所 様

 平成21年8月26日から救急救命技術優良事業所の継続認定を受け、事業所内の応急手当の普及に努め、松戸市救急救命ネットワーク事業にも同年度に賛同され、日頃より応急手当についての即応体制を確立しました。以上のことから、救急業務の重要性を深く理解し、応急手当の普及啓発のために多大なるご尽力をされた功績です。

社会福祉法人 松峰会 梨の花保育園 様

 平成25年9月11日に救急救命技術優良事業所として認定され、多年にわたり救命講習会等を積極的に受講し、その受講率も極めて高いものがあり、職員一人ひとりの救急業務への貢献は多大なものがあり、事業所内での応急手当の普及啓発や各種救出救護訓練を頻繁に実施いたしました。以上のことから、救急業務の重要性を深く理解し、救急業務の推進及び応急手当の普及啓発のために、多大なる尽力をされた功績です。

松戸市立総合医療センター 医療技術局副局長兼救命救急センター長 村田 希吉 様

 東葛北部保健医療圏における基幹病院である松戸市立総合医療センターの医療技術局副局長兼救命救急センター長として、救急医療の最前線において、市民の生命と健康を守るために日夜貢献されております。 特に、心肺停止等の極めて重篤な症例に対しては救急現場への早期医療介入の重要性の観点から、ドクターカーの運用に係る整備に積極的に関与されていると同時に、傷病者に受け入れに関しては、新型コロナウィルス感染症の拡大期において、救急医療体制の崩壊を防ぐためにご尽力されました。更には、東葛飾北部地域救急業務メディカルコントロール協議会副会長として、本市にとどまらず地域の救急隊員に対する教育・研修・および事後検証に労力を惜しまず、救急活動の質の向上と本市救急行政の持続的な発展のために多大なる尽力をされた功績です。

お問い合わせ

消防局 救急課

千葉県松戸市松戸新田114番地の5
電話番号:047-363-1145 FAX:047-363-1146

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市消防局

〒270-2241 千葉県松戸市松戸新田114番地の5 
電話:047-363-1111
火事・救急・救助の場合は電話で119をダイヤルしてください
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る