令和4年度 テーマ展示案内
更新日:2022年8月1日
令和4年度 テーマ展示(月別更新)
月ごとにテーマを決めて、そのテーマに関連した所蔵資料を展示・紹介しています。
8月テーマ展示『平和について考える~平和を考える本の展示~』
第二次世界大戦の資料をはじめ、近年海外で起こった紛争に関する資料や、平和に関する問題、戦争が文化や人々に与えた影響について記した資料、平和活動に関する資料などを集めました。
平和について考える手がかりや理解を深めるためにご活用ください。
展示期間
令和4年7月30日(土曜)から8月30日(火曜)まで
7月テーマ展示 『お江戸 爛漫』
小説や時代劇で人気の江戸・江戸時代。
登場人物は粋でいなせで、まち全体も活気と魅力に溢れています。この夏、あなたも“小粋に江戸通”になってみませんか?
図書館には、江戸にまつわる本がたくさんありますので、いつもは読まないジャンルの本も、ぜひこの機会にお手に取ってみてください。
展示期間
令和4年7月1日(金曜)から7月28日(木曜)まで
6月テーマ展示 『SDGsを考える』
令和4年5月20日、松戸市は、内閣府から「SDGs未来都市」に選定され、「自治体SDGsモデル事業」について支援を受けることになりました。これを受けて、改めてSDGsについて知ることができる本や、理解を深めたり、考える材料になるような本を集めました。
ぜひお手に取ってご覧ください。
展示期間
令和4年6月1日(水曜)から6月29日(水曜)まで
5月テーマ展示『家族のカタチ・家族の風景』
血のつながりだけが家族かな?世の中には制度にこだわらない、いろんな家族のカタチがあります。新しく迎えた家族、送った家族、そばにいる家族、離れたい家族…。子どもの日や母の日がある5月に、図書館の本でいろんな家族に出会ってみませんか。
展示期間
令和4年4月29日(金曜)から5月29日(日曜)まで
