このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市立図書館
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 松戸市立図書館
  3. こどものページ
  4. これであなたも図書館名人
  5. 調べてみよう

調べてみよう

更新日:2013年11月25日

1 テーマを決(き)める

どんなことについて調べたいのか(知りたいのか)書き出してみよう。
疑問(ぎもん)に思(おも)っていることを書き出してみよう。

調べ学習(総合学習)のテ-マが決まったあなたへ

図書館に行って調べ学習(がくしゅう)をするのに大切なことって何かな?

調べるのはあなたです!

何について調べたいのかしっかり決めてから図書館に来てください。

調べたいテ-マや内容がのっている本を見つけたら、まず本の書名(だいめい)・作者(かいたひと)、出版社(本を出したところ)をきちんとメモしておこう!

あとで、もう一度その本を見たいときにやくにたちます。

また、貸出(かしだし)できない本もあるので、筆記用具(ひっきようぐ)は忘(わす)れずに!

本が見つけられなかったり、調べたい内容がのっている本がわからないときは、かかりの人にどんどんきいてね!

2 どんな方法(ほうほう)で調べるのか?

インターネットで調べる。

新(あたら)しいことがらなどを調べるときなど、やくにたちます。

図書館に来る前に、情報(じょうほう)を集(あつ)めておくのも大事(だいじ)な作業(さぎょう)です。

インターネットの情報だけでまとめるのではなく、ほかの資料(しりょう)もみてくらべてみよう。

図書館で調べる

1 調べたいテーマの本だなの前に立ってみる!

(図書館に来る前に分類表(ぶんるいひょう)をよく見ておくとやくにたちます。)

よくわからないときは、かかりの人に相談してください。

2 本を手にとったら、さいしょのページにある目次(もくじ)をよく見(み)て下さい。

その本に書いてある内容(ないよう)の見出し(みだし)が書いてあります。調べたいことがのっているかどうか、じっくりみてみよう。

3 さいごのページに索引(さくいん)がのっている本もあります。

その本に書かれていることがらを書き出して“あいうえお順(じゅん)”にならべてあり、どのページに書いてあるかがわかるようになっています。

4 本の書名(しょめい)だけでさがさないで、目次と索引をよく見て本をさがしてください。

1冊(さつ)だけではなく、何冊(なんさつ)か選(えら)んで、読み比(くら)べることも大切(たいせつ)です。

必要(ひつよう)なところをメモしたり、コピーしたりして、使(つか)い終(お)わったら本は元のところにもどしてください。

参考資料(さんこうしりょう)をつかって調べてみる。

6 コンピュータで本をさがしてみる

図書館の中にあるコンピュータで、本の題名(だいめい)や、調べたいことばを入れて図書館の本をさがしてみよう。

調(しら)べるための資料(しりょう)ってどんな本?

図書館(としょかん)には、みなさんが“本”とよんでいる読(よ)み物(もの)や絵本(えほん)のほかに調べものをするときに役立(やくだ)つ本があります。

自分(じぶん)でさがせないときは、かかりの人に相談(そうだん)してください。

百科事典(ひゃっかじてん)

あらゆることがらについて、単語(たんご)ごとに説明(せつめい)している。

たとえば「公害(こうがい)」や「日光(にっこう)」「米(こめ)」「アメリカ」などの言葉(ことば)で引くことができる。

はじめに百科事典で調べてみる!というのもいい方法(ほうほう)です。

事典(じてん)

ひとつのテーマでまとめられている。

ある人について調べるときは『人名事典(じんめいじてん)』。

地名(ちめい)の読み方などは『地名事典(ちめいじてん)』などがあります。

辞典(じてん)・辞書(じしょ)

いろいろな「ことば」を調べるときに使う。

『国語辞典(こくごじてん)』『ことわざ辞典』『英和(えいわ)辞典』『方言(ほうげん)辞典』『漢字(かんじ)辞典』など。

ことばの意味(いみ)や使(つか)い方(かた)がわかります。

図鑑(ずかん)

写真(しゃしん)や絵(え)を使って調べることができる。

『植物図鑑(しょくぶつずかん)』『動物図鑑(どうぶつずかん)』『昆虫図鑑(こんちゅうずかん)』など。

年表(ねんぴょう)

昔(むかし)からのできごとを、時代順(じだいじゅん)にまとめてある。

日本のできごとは『日本史(にほんし)年表』。

外国(がいこく)のできごとは『世界史(せかいし)年表』。

年鑑(ねんかん)

1年間の出来事(できごと)・統計(とうけい)などをまとめて説明している。

また、『音楽(おんがく)年鑑』『交通(こうつう)年鑑』『文芸(ぶんげい)年鑑』などのように、ある分野(ぶんや)についての1年間の出来事ををまとめたものもあります。

本館(ほんかん)3階(かい) 参考調査室(さんこうちょうさしつ) 

いつ行(い)っても、みんなが使(つか)えるように、貸出(かしだし)はしていません。

参考図書

辞典・事典・年鑑・白書(はくしょ=政府(せいふ)のそれぞれの省庁(しょうちょう)が、いろいろな分野ごとに現状(げんじょう)をまとめて、発表(はっぴょう)しているもの)がたくさんあります。

郷土資料(きょうどしりょう)

郷土資料(きょうどしりょう-松戸市や千葉県(ちばけん)について書(か)いてある本)コーナーがあります。

分館(ぶんかん)にも松戸市についての本はありますが、くわしく調べたい人はここに来てみてください。

新聞・縮刷版(しんぶん・しゅくさつばん)

新聞(しんぶん)・縮刷版(しゅくさつばん)をみることができます。

少し前のニュースなどは、縮刷版(新聞の1ケ月分が、1冊の本のようになっている)で調べることができます。


お問い合わせ

生涯学習部 図書館

千葉県松戸市松戸2060番地
電話番号:047-365-5115 FAX:047-361-3770

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市立図書館

教育委員会 生涯学習部 図書館
住所:〒271-0092 千葉県松戸市松戸2060番地 
電話:047-365-5115 
FAX:047-361-3770
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る