市立図書館の雑誌スポンサーを募集します
「雑誌スポンサー制度」とは
松戸市立図書館では、みなさまの利用が多い雑誌コーナーの充実をはかるため、「雑誌スポンサー制度」を創設(平成22年12月1日)しました。
「雑誌スポンサー制度」とは、雑誌(週刊・月2回刊・月刊)そのものをご寄贈いただくものではなく、雑誌の購入代金を負担していただく制度です。
提供いただいた雑誌は、松戸市立図書館の雑誌コーナーに並べ、「最新号」のカバーに提供の企業名等とカバーの裏面に広告チラシ等(A4判程)1枚を挿入し表示させていただきます。
「雑誌スポンサー制度」の概要
1 雑誌は、図書館が作成した雑誌一覧から選択していただきます。
- 雑誌は、1タイトルから選択することが可能です(選択数に制限はありません)。
2 雑誌の購入代金を負担していただきます(年間購入分)。
3 提供いただいた雑誌の「最新号」のカバー表面にスポンサー名を表示し、裏面にはスポンサーが作成した広告を表示します。
※ 「最新号」は、館内閲覧となっております。
4 提供いただいた雑誌を図書館の雑誌コーナーに配架し利用に供します。
- 雑誌の配架場所及び位置は、図書館が決定します。
スポンサー名(雑誌表面)
- 表示の大きさ:縦4センチメートル、横13センチメートル以内、地色は白色、文字は黒
- 貼付位置:最新号カバー底辺より4センチメートル上部中央
※ 雑誌の状況により貼付位置等を調整する場合があります。
広告サイズ(雑誌裏面)
- A4判以内片面(広告はスポンサーが作成)
※ 広告は、四半期毎に内容を変更することができます。
(例示)
表面
裏面
全体
申込方法
- 雑誌スポンサー申込書(第1号様式)(Word:45KB)に必要事項を記入の上、代表者印等を押印し、下記書類を添付の上、電子メール、郵送又は図書館本館まで持参してください。
申込書に添付する書類
- 広告図案
- 会社概要等(業種等がわかるもの)
- 広告主のホームページのURL
受付場所、掲載期間等
- 受付場所:図書館本館にて、随時受け付けいたします(受付は本館のみです)。
- 受付時間:午前9時30分から午後5時まで(休館日を除きます)。
- 掲載期間等:スポンサー様と相談・協議の上決定いたします。
※ 一度契約を締結いただければ、次年度以降は継続契約が可能です。
問い合わせ先
- 松戸市立図書館 雑誌スポンサー担当まで 電話:047-365-5115
広告等の審査
- 図書館長が設置した審査会により審査し可否を決定します。
- 広告掲載基準がございますので、関係書類(様式等ダウンロード)をご確認の上申し込みください。
抽選
- 雑誌タイトル及び提供希望期間が同じ場合は、抽選を行います。
契約
- 雑誌スポンサー制度の広告主に決定した場合は、雑誌スポンサー契約書(第2号様式)(Word:36KB)により契約を締結します。
購入代金の支払方法
提供していただく雑誌代金の支払は、図書館指定の納入業者に直接お支払いいただきます。
- 支払いは、一括前払いとします。
- 振込手数料は、スポンサーの負担となります。
- スポンサーが提供する雑誌が休刊等した場合は、図書館と協議の上、別の雑誌に広告を掲出いたします。
様式等ダウンロード
松戸市立図書館雑誌スポンサー制度実施要綱(PDF:138KB)
松戸市立図書館雑誌スポンサー制度広告掲載基準(PDF:134KB)
次の業種又は事業者の広告は、掲載できません。
1 政治団体
2 宗教団体
3 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に定める風俗営業に該当又は類似する業種
4 消費者金融業
5 たばこ産業
6 ギャンブルにかかるもの
7 社会問題を起している事業者
8 法律の定めのない医療類似行為を行う事業者
9 占い、運勢判断に関するもの
10 興信所・探偵事務所等
11 債権取立て、示談引受けなどをうたったもの
12 法令等に基づく必要な許可等を受けることなく業を行うもの
13 民事再生法(平成11年法律第226号)及び会社更生法(平成14年法律第154号)による再生又は更正手続中の事業者
14 各種法令に違反しているもの
15 行政機関からの行政処分を受け、改善がなされていないもの
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

