第77回松戸市文化祭
更新日:2025年9月5日
令和7年度 第77回松戸市文化祭
松戸市の文化芸術の発表の場として芸術の秋にふさわしく、9月23日(火曜・祝日)オープニング一日文化祭を皮切りに、10月18日(土曜)から11月23日(日曜)まで市内各所において参加団体による松戸市文化祭を開催いたします。
オープニング一日文化祭
文化祭のオープニングセレモニーといたしまして、オープニング一日文化祭を開催いたします。
催し物をとおして伝統文化をお楽しみください。
日時
令和7年9月23日(火曜・祝日)14時から16時(開場は13時30分)
会場
市民劇場 ホール
費用
無料
連絡先
松戸市文化団体連盟・加藤
(電話:080-5435-2337)
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
14時から14時40分 | 【記念式典】 |
14時45分から16時 | 【催し物】
|
※やむを得ずプログラムに変更がある場合はご了承ください。
文化祭参加団体による催し
会場:文化ホール・松雲亭
日時 | 会場 | 行事名 | 連絡先 |
---|---|---|---|
10月28日(火曜)から11月2日(日曜)10時から18時 |
文化ホール |
写真展 |
松戸文化写真会・古田 |
文化ホール | 書道展 | 松戸市書道連盟・加藤 |
|
10月30日(木曜)から11月2日(日曜)10時から18時 |
文化ホール | いけばな展 | 松戸華道協会・大澤 |
11月3日(月曜・祝日)10時から15時 |
松雲亭 | 呈茶席 |
松戸茶道会・事務所 |
会場:市民会館
日時 | 会場 | 行事名 | 連絡先 |
---|---|---|---|
10月26日(日曜)10時から17時30分 |
ホール | 舞踊大会 | 馬橋芸能連合会・松澤 |
11月3日(月曜・祝日)11時から16時30分 |
ホール | 舞踊大会 | 松戸舞踊連合会・小原 |
10月30日(木曜)から11月2日(日曜)10時から16時 |
2階ロビー | 洋蘭展 | 松戸蘭友会・五関 |
11月2日(日曜)13時から15時40分 | ホール | マジックフェスティバル | 松戸奇術会・岩田 |
11月8日(土曜)13時から17時 |
301会議室 | 短歌大会 |
松戸短歌会・高野 |
11月9日(日曜)9時30分から16時 | ホール | 松戸市民謡連盟大会 | 松戸市民謡連盟・宮澤 (電話:090-3001-4030) |
11月9日(日曜)10時から14時 | 201会議室 | 話し方フェスティバル | 松戸市話し方連盟・福原 (電話:047-386-3289) |
11月16日(日曜)12時から17時 |
ホール | 吟詠の集い | 松戸市吟詠連盟・鈴木 |
11月23日(日曜)11時から18時 |
ホール |
日本舞踊大会 |
松戸芸能会・斉藤 |
日本舞踊同好会・村山 |
会場:文化会館(森のホール21)
日時 | 会場 | 行事名 | 連絡先 |
---|---|---|---|
10月19日(日曜)13時から16時30分 |
小ホール | フラダンスの集い | 松戸ハワイアンフラ協会・蜷川 |
10月26日(日曜)11時から18時 |
小ホール | 日本古典舞踊公演 | 松戸日本古典舞踊連盟・小沼 |
11月1日(土曜)12時から17時、11月2日(日曜)10時30分から20時 | 大ホール |
松戸市合唱祭 |
松戸市合唱連盟・加藤 |
11月16日(日曜)13時から16時10分 |
小ホール |
和太鼓の響 | 松戸市和太鼓連盟・青山 (電話:080-3388-4590) |
11月16日(日曜)13時から16時 |
レセプションホール | 市民社交ダンスパーティー(整理券100名まで) |
松戸市社交ダンス協会・宮澤 |
(注釈1)市民社交ダンスパーティーは入場整理券が必要です。先着100名、お一人様6枚までを上限とさせていただきます。
10月1日(水曜)10時より文化ホール窓口で無料配布。
会場:市民劇場
日時 | 会場 | 行事名 | 連絡先 |
---|---|---|---|
10月18日(土曜)13時から16時 |
ホール |
大正琴ミュージックコンサートin東葛 |
大正琴連盟・小島 |
10月19日(日曜)14時から16時30分 | 第2・第3 会議室 |
読書会 | 松戸読書会・加藤 (電話:080-5435-2337) |
11月8日(土曜)13時から17時 |
ホール | 邦楽演奏会(長唄・端唄・日舞・尺八・津軽三味線) |
松戸邦楽会・山本 |
11月9日(日曜)13時から16時 |
ホール | 文化講演会「野田の醤油づくり」 |
松戸 史談会・古木 |
11月23日(日曜)9時45分から17時30分 |
ホール | 秋の 謡と 仕舞の会 | 松戸謡曲連盟・柴田 (電話:047-387-3483) |
会場:稔台市民センター
日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|
10月26日(日曜)9時から19時 | 別館ホール | フレンド音楽祭 |
11月1日(土曜)から11月3日(月曜・祝日)9時から17時 |
本館ホ-ル |
書道・油絵 |
11月2日(日曜)10時30分から12時 | 別館ホール | 太極拳 ※当日参加自由 |
11月2日(日曜)から11月3日(月曜・祝日)9時から17時 |
第4会議室 | 華道 |
11月3日(月曜・祝日)9時から21時 | 和室 | 囲碁大会(参加費1,500円・弁当付き) |
11月3日(月曜・祝日)13時30分から15時30分 |
別館ホール | 童謡の会※当日参加自由 |
11月15日(土曜)から11月16日(日曜)9時から17時 (最終日は16時まで) |
本館ホール | 版画・墨彩画・シャレ文字 |
連絡先: 稔台文化団体連絡協議会・ 濱野(電話:047-363-4961)
会場:小金市民センター
日時 | 内容 |
---|---|
10月25日(土曜)から10月26日(日曜)10時から17時 | 舞台:詩吟・新舞踊・コーラス・歌唱演奏・ギター弾き語り・スクエアダンス・カラオケ・ウクレレ 展示:手描き友禅・絵画・書道 |
連絡先:小金芸術同好会・三浦(電話:047-343-0432)
日時 | 内容 |
---|---|
11月1日(土曜)から11月2日(日曜)10時から16時 | 墨絵・詩意画・華道・こども華道・鉄道模型(HO、運転できます) |
11月1日(土曜)10時から16時 | こども水墨画体験・こども茶会 |
11月1日(土曜)10時30分から11時30分 | 女性コーラス-1 |
11月1日(土曜)11時30分から12時30分 | 女性コーラス-2 |
11月1日(土曜)13時から14時30分 | 歌声コーナー |
11月2日(日曜)11時から15時 | 日本舞踊 |
連絡先:小金文化団体遊心会・苅部(電話:047-345-6644)
会場:新松戸市民センター
日時 | 内容 |
---|---|
10月25日(土曜)から10月26日(日曜)10時から17時 |
編み物・生け花・押し花・ちぎり絵・革工芸・ステンシル・アッセンデルフト・古布バッグ・古布細工・茶道・茶道具仕覆・己書・ペン習字 他 |
連絡先:ゆうかり手工芸文化の会・野平(電話:047-343-3852)
会場:常盤平市民センター
日時 | 内容 |
---|---|
10月26日(日曜)10時から17時 | 舞台:日本舞踊・かっぽれ・和太鼓・エイサー・銭太鼓・ベリーダンス・ウクレレ演奏・ズンバ・クラリネット、ピアノ演奏 |
連絡先:ときわ平地区文化会・井上(電話:047-385-8915)
日時 | 内容 |
---|---|
11月1日(土曜)から11月3日(月曜・祝日)10時から17時 |
展示:華道・絵画・陶芸・刺しゅう・紅型染・手芸 ※各コーナー体験あり |
11月3日(月曜・祝日)13時30分から16時 | 舞台:筝曲・話し方・太極拳・語り芝居・クラリネット |
連絡先:常盤平文化連合会
- 展示について・塚元(電話:047-384-0979)
- 舞台について・大須賀(電話:047-388-4576)
日時 | 内容 |
---|---|
11月8日(土曜)から11月9日(日曜)9時から17時 |
盆栽・さつきの展示 |
連絡先:日本盆栽協会松戸支部・安孫子(電話:090-3210-9312)、松戸さつき会・小林(電話:047-174-8098)
日時 | 内容 |
---|---|
11月22日(土曜)から11月23日(日曜)10時から17時 |
展示:編みものとパッチワークキルト |
松戸生活文化協会・安達(電話:070-4481-0713)
会場:矢切公民館
日時 | 内容 |
---|---|
10月31日(金曜)から11月3日(月曜・祝日)10時から15時 |
習字・洋画・陶芸・七宝焼・鎌倉彫・茶道 |
問い合わせ・社会教育課(電話:047-367-7813)
お問い合わせ
生涯学習部 社会教育課
千葉県松戸市松戸1307の1松戸ビルヂング4階(松戸市文化ホール内)
電話番号:047-367-7813 FAX:047-360-0945
