障害者グループホーム等家賃助成金
更新日:2025年9月19日
障害者向けのグループホーム等にお住まいで、一定の要件を満たす方に家賃の一部を助成しております。(申請が必要となります。)
オンライン申請にも対応しております。(以下のリンクよりお進みください)
松戸市グループホーム等家賃助成金
※松戸市オンライン申請システムのアカウントが必要になります。
支給対象者
以下のすべてを満たす方。
- グループホーム等に入居し、家賃を負担していること。※体験入居は対象外となります。
- 入居している障害者およびその配偶者の当該年度の住民税が非課税であること。
- 生活保護法(昭和25年法律第144号)による保護を受けていないこと。
※松戸市から共同生活援助(グループホーム)の支給を受けていれば、市外のグループホームにお住まいの方でも対象となります。
支給額
月額家賃の2分の1(上限20,000円)
※特定障害者特別給付費(月10,000円)の支給を受けている場合、家賃から差し引いた金額の2分の1を助成いたします。
申請について
申請に関する注意点
- 年2回、半年分をまとめて受け付けのうえお支払いしております。下記の申請期間以外には受理しておりませんのでご了承ください。
- 対象となる可能性がある方には松戸市より、お住まいのグループホーム宛に申請書類を送付しております。原則として、グループホームごとに一括してご申請をお願いしております。
- 申請は松戸市オンライン申請システムのほか、郵送もしくは窓口にて受け付けます。
- 助成金は申請書に記載された、グループホーム入居者ご本人様の口座にお振込みいたします。
申請の流れについて
- 松戸市からグループホーム宛に申請の通知(申請開始)
- 申請期限までにオンライン申請もしくは申請書類の提出
- 松戸市にて審査後、決定通知の送付
- 助成金の振り込み
申請期間について
前期(4月から9月分) | 後期(10月から3月分) | |
申請通知・申請開始 | 9月上旬 | 3月上旬 |
申請期限 | 10月上旬 | 4月1日頃 |
助成金振込 | 11月下旬 | 5月下旬 |
- 前期は9月30日、後期は3月31日までにお支払いをした家賃が対象となります。
- 具体的な期日につきましては前後いたしますので、オンライン申請システムのページもしくは松戸市から各施設にお送りする依頼文をご覧ください。
- 助成金振込時期は目安となります。また、具体的な振込日については支払直前に判明するため、個別のご案内はいたしておりません。
オンライン申請について
松戸市グループホーム等家賃助成金
※松戸市オンライン申請システムのアカウントが必要になります。
提出書類
必ずご提出いただく書類(3点)
- 松戸市障害者グループホーム等家賃助成金支給申請書
- 課税状況等の調査に係る同意書
- 上記2点はオンライン申請の場合、システム上で出力されるため必要ありません。
グループホーム家賃助成金申請書・同意書(データ入力用)(Word:29KB)
グループホーム家賃助成金申請書・同意書(手書き用)(PDF:124KB)
グループホーム家賃助成金申請書および同意書は両面にご印刷ください。
- 家賃領収書のコピー(対象期間分)
※対象者の氏名・入居月・家賃額が明記されたもので、領収印のあるもの。原本は利用者様がお持ちください。
※助成金対象期間内に領収されたものが対象となります。それ以降に領収されたものにつきましては次の期間にご申請ください。(4月から9月分:9月30日までに領収されたもの、10月から3月分:3月31日までに領収されたもの)
住民票が松戸市外にある場合に必要な書類
- 健康保険の加入状況がわかるもの(健康保険証の写し、資格確認書の写し、マイナポータル画面の写しもしくはマイナポータルからダウンロードしたPDFファイル、資格情報のお知らせの写しのいずれか1点を添付)
※助成金対象期間中(4月から9月および10月から3月)に加入されているものが必要となります。
お問い合わせ
上記の期間に申請書類をお住まいのグループホーム宛にお送りいたしますので、まずはグループホームのご担当者様とご相談ください。グループホームに書類が届かない場合等につきましては障害福祉課までご連絡ください。
グループホーム事業者様へのお願い
- 申請に必要となりますので、家賃領収書の毎月の発行をお願いいたします。
- 松戸市より申請書類が届きましたら、対象となる方への連絡及び申請書記入の補助をお願いいたします。
- 対象となる方の申請書の取りまとめ及び松戸市へのご提出をお願いいたします。
- 対象者が不明な場合には松戸市までお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

