新拠点ゾーン・パブリックスペースからのまちづくりワークショップ
更新日:2023年4月18日
新拠点ゾーン近隣にお住まいの方や地元学生が中心となり、新拠点ゾーンにおける「(仮称)パブリックスペースリニューアルプラン(松戸中央公園・相模台公園再整備プラン)」の検討をするワークショップです。
【企画協力】相模台小学校、聖徳大学、千葉大学ほか(五十音順)
- 第2回ワークショップ(「まちづくりプラン」をつくろう!)
- 第1回ワークショップ(実際に「まちあるき」をして調査しよう!)
- 事前授業2(松戸駅周辺エリアの調査分析をしてみよう!)
- 事前授業1(自分の好きな「まちなかスポット」を紹介しよう!)
お知らせ
第3回、第4回ワークショップの日程を追加しました。
新拠点ゾーン・パブリックスペースからのまちづくりワークショップ2022【Facebookページ】
※このページは、Facebookのアカウント登録していない方でも閲覧可能です。
開催日程
第1回 9月21日(水曜)
実際に「まちあるき」をして調査しよう!
第2回 9月27日(火曜)
「まちづくりプラン」をつくろう!
第3回 12月17日(土曜)予定
(仮称)近隣の関係者との意見交換1
第4回 12月24日(土曜)予定
(仮称)近隣の関係者との意見交換2
※応募状況により、第1回および第2回の日程・開催方法を変更しました。
開催結果
第2回 「まちづくりプラン」をつくろう!
「まちあるき」を踏まえて、「まちづくりプラン」を作成しプレゼンテーションしてみよう!
日時
令和4年9月27日(火曜)
会場
松戸市立相模台小学校
内容
- これまでの振り返り
- イントロダクション(当日の流れなど)
- グループワーク、ディスカッション
- 発表、公表
第1回 実際に「まちあるき」をして調査しよう!
相模台小学校のみなさんと一緒に「まちあるき」を実施しました!
日時
令和4年9月21日(水曜)
会場
松戸駅周辺地域
内容
- これまで(事前授業など)の振り返り
- レクチャー「まちあるきのポイント」
- まちあるき
- 今日の振り返り
事前授業2 松戸駅周辺エリアの調査分析をしてみよう!
内容
- 「まちなかスポット」を集めてみよう!
- 「まちなかスポット」を分析してみよう!
- みんなのルートにある「まちなかスポット」について調べよう!
- 「まちなかスポット」を分析してみよう!
事前授業1 自分の好きな「まちなかスポット」を紹介しよう!
内容
- みなさんの住む地域の現状、松戸市からの依頼
- まちづくりってなんだろう?
- 「まちなかスポット」のレポート作成
公募概要(応募は終了しました)
第1回「8月27日(土曜)こどもまちづくりマップをつくろう」、第2回「9月24日(土曜)子育てしやすいまちにするためには?」につきましては、応募者数が極めて少なく開催の見通しが立たないことから、日程・実施方法を見直し、松戸市立相模台小学校(第6学年)の授業の一環として開催しました。
まちづくりワークショップ(ちらし)(PDF:11,568KB)
関連リンク
MATSUDOING 2050 ~わたしがつくる!まつどのみらい~
MATSUDOING 2050 ~わたしがつくる!まつどのみらい~ 【Facebookページ】
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

お問い合わせ
【公園の再整備及びワークショップについて】
街づくり部 公園緑地課
千葉県松戸市竹ヶ花136番地の2 4階
電話番号:047-366-7380 FAX:047-704-3993
【新拠点ゾーンについて】
都市再生部 松戸駅周辺整備振興課
千葉県松戸市根本387番地の5 新館8階
電話番号:047-366-7086 FAX:047-704-4050
