このページの先頭です
このページの本文へ移動

外国人相談員(中国語)を募集します(広報広聴課 広聴担当室)

更新日:2022年3月9日

松戸市の多文化共生社会の実現に向けて、地域における在留外国人の日常生活にかかわること、行政手続き、雇用、医療、福祉、教育などの相談、情報提供及び関係機関への取り次ぎを担当する相談員(会計年度任用職員)を募集します。

募集職種

中国語による相談業務

採用人数

相談職員1名(国籍・性別は問いません)

業務内容

主に中国語などの多言語で、在留外国人及び在留外国人にかかわる団体や個人などの日常生活における問題についての相談を電話、面談、メール等により対応し、速やかな情報提供及び関係機関への取り次ぎを行う。相談者の話す言語によってはタブレットを使用した多言語モバイル通訳を使用するため、タブレット操作を行うことがある(研修有)。また相談内容の報告はWordを用い日本語による簡単な処理簿にまとめる他、必要に応じてExcelによる集計や広聴担当室内の事務を行う。

任期

令和4年4月1日から令和5年3月31日まで

勤務場所

松戸市根本387番地の5
松戸市役所 本館2階 相談コーナー
松戸市 総合政策部 広報広聴課広聴担当室

勤務時間

  • 木曜日 午後1時から午後4時までの3時間(中国語担当) ※原則として時間外勤務はありません
  • その他研修等で広報広聴課が指定する日

休日

松戸市役所閉庁日(土曜日、日曜日及び国民の休日は、原則として休日)。年末年始の休日は、12月29日から1月3日まで

応募条件 

次の1から6までのすべてを満たしていること

  1. 日本語によるパソコン操作(Excel・Word)、日本語による文書作成、日本語の資料を読み理解することが可能であること
  2. 一般的な接遇マナーを身に付けていること
  3. 仕事に熱意があり、協調性に富んでいること
  4. 積極的に傾聴できること
  5. 中国語で会話・文書作成が可能であること
  6. 外国籍の方は、上記のほか次の要件を満たしていること
    ア 就労が認められる在留資格を有すること
    イ 日本語能力検定1級以上又は同等の能力を有すること

勤務条件

賃金

時給1,380円 (令和3年度支給実績)

交通費

通勤経路片道2キロメートル以上の場合に支給(月額55,000円まで)

有給休暇

採用から6か月経過後に、この間の出勤率が8割以上あるときに付与

保険制度・賞与・退職金等

雇用保険・社会保険の加入はありません。賞与・退職金の支給はありません。公務災害補償あり

賃金等の支払い

月末締めで翌月の21日に指定の金融機関に振込み。ただし、21日が休日の場合は、その前日に振り込みます。

選考方法

  1. 書類選考の上、面接日時を連絡します。
  2. 選考結果は合否にかかわらず、本人に通知します。

応募手続き

受付期間

2022年3月9日(水曜)から3月18日(金曜)まで※最終日は午後5時までに応募書類必着のこと。

提出書類

  1. 履歴書(市販の履歴書に自筆)
  2. 職務経歴書(任意の書式)
  3. 応募条件にかかる資格証明書のコピー
  4. 在留カードのコピー(外国籍の方)

提出先

応募書類は郵送にて、松戸市総合政策部広報広聴課広聴担当室へ

郵送先

〒271-8588 松戸市根本387の5
松戸市 広報広聴課広聴担当室 相談員採用担当

面接日時

書類選考(1週間程度)後、連絡いたします。

その他

  • 採用に至らなかった際は、ご提出いただいた書類は返却いたします。お預かりした個人情報は、今回の応募の管理・選考以外の目的に使用しません。
  • 雇用保険・社会保険に加入しない範囲での勤務となります。

お問い合わせ

総合政策部 広報広聴課 広聴担当室

千葉県松戸市根本387番地の5 本館2階
電話番号:047-366-7319 FAX:047-366-2707

本文ここまで