このページの先頭です
このページの本文へ移動

市制施行80周年を冠したイベントを開催しませんか

更新日:2023年6月5日

松戸市が令和5年4月1日に市制施行80周年を迎えるにあたり、市民の皆様と一緒にお祝いし、市全体で盛り上げるため、市制施行80周年の冠称を使用していただける事業を募集します。

対象事業

冠事業の対象は、次の各号のいずれにも該当する事業とします。

  1. 令和5年4月から令和6年3月までに開催するものであること。
  2. 市内を中心に活動する団体や事業所・企業等が実施するものであること。
  3. 市内で行うものであること。
  4. 公共の福祉の増進に寄与するものであること。
  5. 市民文化の向上に寄与するものであること。

ただし、営利目的や政治的、宗教的な目的、公序良俗に反するものは除きます。

冠称の種類  

「松戸市制施行80周年記念事業」その他これに類する冠称がご使用いただけます。

名称の例

松戸市制施行80周年記念」
「祝 松戸市制施行80周年」

冠称をつけていただいた事業への支援内容

冠称をつけていただき実施する事業には、市より下記の支援をいたします。

  • 松戸市制施行80周年記念事業の啓発物品の貸与
  • 松戸市制施行80周年記念ロゴマークの使用に関する要綱に定めるロゴマークの使用

また、記念品として、実施団体が希望するトロフィーや盾などの物品(上限1万円)や「感謝」「思いやり」「絆」 「平和」の花言葉があるポピーと 百日草の80周年限定種子袋を提供します。

啓発物品の種類

※啓発物品については、それぞれ数に限りがございますので、貸出数等は調整させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 横断幕
  • のぼり旗

市民の皆さんが実施するイベント等の開催時に使用していただくために、市制施行80周年「横断幕」「のぼり旗」を貸し出します。

横断幕のサイズ

縦59.4ミリメートル、横236.5ミリメートル
(材質:紙製)
※使用会場に合わせサイズ調整可


横断幕イメージ


のぼり旗

記念ロゴマークについて

  • 松戸市制施行80周年を記念して、ロゴマークを作成しました。
  • 80周年を祝い、盛り上げ、PRすることを目的に使用するもので、この目的に使用するものであれば、基本的にどなたでも自由に使用することができます。※営利を目的としてロゴマークを使用する場合は申請が必要となります。
  • ダウンロードは下記リンクよりお願いします。

市制施行80周年記念ロゴマークをご活用ください

記念品について

実施団体が希望する記念品

およそ50名以上の参加が見込まれる冠事業には、実施団体が希望する記念品※(上限10,000円)を市から提供します。記念品の申請希望がある場合は、事前に秘書課までお問合せください。
※商品券などの金券類や生鮮食品などは不可といたします。また、市による調達が困難である場合など、必ずしも希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。

市制施行80周年限定種子袋

イベントに参加いただいた方へ配布するための「市制施行80周年限定種子袋」を提供いたします。

限定種子袋
市制施行80周年限定種子袋

申請方法

原則として冠の使用を開始する日の14日前までに、「使用承認申請書(様式第1号)」に必要な書類を添えて、秘書課にご提出ください。または市ホームページからオンライン申請も可能です。ぜひご利用ください。

松戸市オンライン申請システム

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。松戸市制施行80周年記念冠事業承認申請

記入例

申請先

〒271-8588
松戸市根本387の5 松戸市役所 秘書課

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

総合政策部 秘書課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館5階
電話番号:047-366-7303 FAX:047-366-1177

本文ここまで