このページの先頭です
このページの本文へ移動

救急時情報用紙の配布

更新日:2013年11月25日

救急時に救急隊員などが自宅へかけつけた際、迅速かつ適切な救命活動ができるよう、高齢者で健康に不安を抱える方に、「救急時情報用紙」を配布します。利用の方法は、緊急連絡先やかかりつけ医療機関、服用薬などの医療情報を記載し、冷蔵庫や固定電話の近くに掲示することで、救急隊員がいち早く患者の情報を把握し、受け入れ先の医療機関の選定等に役立てます。

ページ下段「関連ダウンロード」よりダウンロードして頂き、ご利用ください。
また「介護なび・まつど」にも掲載していますのでご活用ください。

利用の仕方

  • かかりつけ医療機関や持病、飲んでいる薬などを記入し、冷蔵庫や固定電話の近くに貼っておいてください。
    ※かかりつけ医などに相談しながら正確に記入してください。
  • 必ず記入日を書いてください。病院や薬の情報などが変わった時は、そのつど書き直し最新の内容にしてください。

目的

  • 消防局と連携していますので、救急時に救急隊が自宅に来た時、記入されている内容を参考に迅速に救命活動ができ、また病院への搬送時間の短縮が図れます。
  • 救急時119番通報するときは、「松戸市救急時情報用紙」を見ながら電話をすると落ち着いて電話できます。

問い合わせ先

介護保険課 給付班 電話:047-366-7067

関連ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

福祉長寿部 介護保険課

千葉県松戸市根本387番地の5 本館1階
電話番号:047-366-7370 FAX:047-363-4008

本文ここまで