このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者
相談窓口

相談窓口

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. まつどDEいきいき高齢者
  3. 目的から探す
  4. 介護(介護保険)
  5. 介護保険のお知らせ
  6. 介護保険高額介護サービス費の算定誤り及び振込金額の誤りについて

介護保険高額介護サービス費の算定誤り及び振込金額の誤りについて

更新日:2022年5月27日

介護保険制度では、1か月の介護サービスの利用者負担額の合計が一定の上限を超えた場合、その超えた分を支給する制度(高額介護サービス費)があります。
この度、この事業に関連して誤りがあると判明しました。

1.介護保険高額介護サービス費の算定誤りについて

厚生労働省の通知(最新情報Vol.1024)を受け調査を進めたところ、公費負担医療対象者における利用者負担額の算定において、高額介護サービス費を過少支給していたことが判明しました。

高額介護(予防)サービス費算定誤りの対象期間及び対象者・金額

対象期間

令和2年5月サービス利用分から令和4年2月サービス利用分

対象者

77名(616件)

金額

962,107円
※現在、令和2年5月サービス利用分から令和4年2月サービス利用分について追支給の準備を進めています。令和4年3月以降利用分につきましては確定次第お知らせし支給いたします。

原因  

介護保険システムで、高額介護サービス費を算定する際、公費負担医療(難病患者に対する特定医療費の支給など)の対象者が訪問看護等の介護サービスを利用したときの利用者負担額を、他の介護サービスの利用者負担額に含めて計算すべきところ、含めずに計算していたため支給額に不足が生じました。

今後の対応

  1. 該当する方に対し、お詫びと追加支給についてのご案内通知を送付します。
  2. 算定誤りを解消するため、早急にシステム改修に着手するとともに、6月中をめどに改修が済み次第追加支給を行います。
  3. 高額医療合算介護サービス費などにも影響が及ぶ可能性があることから、こちらについても調査を継続し、追加支給となる場合は対象となる方に別途お知らせします。

2.介護保険高額介護サービス費の振込金額の誤りについて

高額介護サービス費(総合事業分)について、令和4年5月分の支給対象者より、支給決定額と振込額との相違があるとの連絡があり、振込額の誤りが判明しました。
※総合事業とは、65歳以上の方を対象とした介護予防・生活支援を総合的に提供する松戸市の事業です。

振込額の誤りがあった支給対象

対象

44名(48件)  

金額

不足対象者:24件(計52,717円分)
過払い対象者:24件(計52,717円分)

原因

振込データを作成する際に、支給対象者の項目を五十音順から介護保険被保険者番号順に並べ替えを行ったが、その際に金額部分の項目も連動させた上で並べ替えなければならなかったところ、金額部分を連動させずに支給対象者の項目だけ並べ替えを行ってしまったため。

今後の対応

  1. 振込誤りのあった対象者全員に対して、5月23日以降、電話でお詫びするとともに、今後の対応についてお知らせする文書を発送します。
  2. 今回の振込額に不足があった対象者には、正しい振込額になるよう5月30日に追加支給を行い、過支給をした対象者に対しては、過支給分の返還をお願いします。
  3. 今後、振込データを作成する際には、並べ替え操作は極力実施せず、やむを得ず実施する場合には誤りがないか再確認し、データを無作為に抽出し複数人でデータを確認します。

備考

この2案件について重複する対象者はおりません。

お問い合わせ

福祉長寿部 介護保険課 給付班

電話番号:047-366-7067 FAX:047-366-1145

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)

このページの上へ戻る

Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまで