本館2階入口展示「手話言語の国際デー」
更新日:2023年9月22日
9月23日は「手話言語の国際デー」
皆さんは「手話言語の国際デー」をご存じでしょうか?
手話が音声言語と対等な言語であることを認め、ろう者の人権が完全に保証されるよう社会全体で意識を高めていくために制定された日です。
2022 年から、世界ろう連盟(WFD)からの働きかけで、9月23日には、世界各地でWFDのロゴの色である「世界平和」を表す青色にライトアップをおこなっています。松戸市立図書館では、「手話言語の国際デー」に合わせ、青いランタンを設置するほか、手話や読書バリアフリーについての資料を展示します。ぜひこの機会に、手話について触れてみてくださいね。
- 展示内容:手話、聴覚障害、読書バリアフリーについての資料
- 展示場所:本館2階 入口展示コーナー
- 展示期間:9月15日(金曜)より
※展示資料は貸出できます
展示書架
