柔軟仕上げ剤のにおいに関する情報提供
更新日:2019年11月14日
概要
他人が使用した「柔軟仕上げ剤のにおい」についての相談が多く寄せられています。「柔軟仕上げ剤のにおい」により危害を受けた相談もあります。
危害に関する主な相談事例
事例1
柔軟仕上げ剤を使用し、室内干ししたところ、においがきつく、妻と2人ともせきが出るようになった。柔軟仕上げ剤を使用したタオルで顔を拭くとせきが止まらなくなった。メーカーに連絡すると、柔軟仕上げ剤を持参して医師の診察を受けるように言われたのでそのとおりにした。2人共アレルギーの反応が低かったため、原因不明とのことで、複数の薬を処方してもらった。
事例2
隣人の洗濯物のにおいがきつ過ぎて頭痛や吐き気があり、窓を開けられなく換気扇も回せない。柔軟仕上げ剤のにおいではないかと思う。医師の診察は受けていないが、家族3人全員同じような症状で今まで特定の物質にアレルギーがあると言われたことはない。
消費者へのアドバイス
- 自分がにおいに敏感な場合は、商品を選択する際に、商品の表示等に記載された芳香の強さ等を参考にしましょう。
- 自分にとっては快適なにおいでも、他人は不快に感じることもあるということを認識しておきましょう。
参考
