松戸市子ども夢フォーラムを開催しました
更新日:2020年2月14日
令和2年2月8日(土曜)に、松戸市民劇場のホールで開催し、子どもたち、家族、市民の方など総勢300名の方にご来場いただき、大変にぎやかなイベントになりました。
「松戸市子ども夢フォーラム」は、子どもたちの頑張っている姿を広く知ってもらい、地域全体で子どもたちを応援し、一人一人の夢の実現を応援するために開催しています。今年度も学校活動だけではなく、スポーツや文化芸術活動等の各方面で頑張っている子どもたちが優秀な成績をおさめたことをたたえ表彰しました。
イベントの様子
松戸市立第四中学校特別支援学級の生徒によるパフォーマンス
オープニングを担当してくれた松戸市立第四中学校特別支援学級の生徒の皆さん。
和楽器の演奏と書道パフォーマンスをコラボレーションしたパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。
音楽に合わせて和太鼓などの楽器とともにハツラツとした演奏をしてくれました。
書道では、ひらがなの「ありがとう」で「夢」という漢字を大きくのびのびと書き上げてくれました。
こどもモニターの発表
松戸市こどもモニターは、市長より委嘱を受けた小学6年生と中学2年生が、子どもの意見を市の政策や事業へ反映させることを目的として、市への提言をおこなっています。
市内外の公園や松戸市内のこどもの遊び場を見学し、グループワークを行い、1年をかけて子どもたちが自ら考えた、「理想の遊び場」について、子どもの視点から発表しました。
最後に 伊藤 智清 副市長、小澤 英明 学校教育部長より講評を行いました。
現在活躍している小中学生の表彰と紹介
全国大会等で優秀な成績を修めた小学生31組44名、中学生29組364名へ 伊藤 智清 副市長から賞状とメダルの授与が行われました。
小学生の部
中学生の部
リアパラリンピック車いす陸上競技(T53クラス)選手 中山 和美さんから、子どもたちへのメッセージ
リオパラリンピック車いす陸上競技、女子T53クラスで400メートル、800メートル、1500メートルの日本代表として出場された中山 和美さんより自分の夢を実現するためのメッセージを、子どもたちへ向けてご講演いただきました。
講演の中では、今までの経験から夢は諦めずに努力し続けることや、常に前向きにチャレンジしていくことの大切さを伝えていただきました。
講演の最後には、参加していた子どもたちの中から実際に中山さんが使っている競技用の車いすに乗る体験を行いました。競技用車いすの特徴や速く走る方法、乗り方を教えていただきました。
イベントの概要
日時
令和2年2月8日(土曜) 午後1時から午後3時30分
場所
松戸市民劇場 ホール
プログラム
- オープニングアトラクション 松戸市立第四中学校 特別支援学級の生徒の皆さん
- 副市長挨拶 松戸市副市長 伊藤 智清
- こどもモニターの発表
- 現在活躍している小・中学生の表彰と紹介
- 松戸市ゆかりの方から子どもたちへのメッセージ
