このページの先頭です
このページの本文へ移動

【飲食店対象感染症アドバイザー制度】効果的な換気方法をまとめました

更新日:2022年4月13日

飲食店だけでなく、各施設に共通する換気のポイントは「感染予防には換気が重要!」に掲載しております。

効果的な感染対策をまとめた報告書(10月1日更新)

  • 7月から、飲食店に専門家を派遣して店内の空気の流れを調査し、効果的な換気方法をアドバイスする感染症アドバイザー制度を実施しました。
  • 店舗の調査や専門家からのアドバイス、効果的な換気方法をまとめましたので、是非ご覧いただき、店舗の感染対策の参考にしてください。

掲載内容

9月15日、店舗毎の空気の流れのシミュレーション動画を掲載しました。
10月1日、新たに3店舗(カフェ、居酒屋、バー)の調査結果の追加、換気のポイントを更新しました。

  • 換気の重要性、用語の定義など〔1ページから5ページ〕
  • 店舗毎の調査結果・換気方法の改善策など〔6ページから42ページ〕
  • 換気のポイント(換気の良い状態・良くない状態、店舗・お客さんの対策)〔43ページから49ページ〕
  • CO2モニターの選び方、換気を効果的に行うための補助制度の紹介〔50ページ〕

報告書の内容の解説動画

各店舗の調査結果、改善策、シミュレーションの解説は以下からご覧いただけます。
解説は、本事業の調査・監修をいただいた、橋本晴男さん(橋本安全衛生コンサルタントオフィス所長)、武藤剛さん(千葉大学予防医学センター特任助教)に行っていただきました。

  • ケース1・カラオケスナック・ビル2F
  • ケース2・居酒屋・ビル1F
  • ケース3・居酒屋・路面店(3階建て)
  • ケース4・和風料理店・路面店
  • ケース5・カフェ・ビルB1F
  • ケース6・居酒屋・ビル1F・2F
  • ケース7・カラオケバー・ビル4F
  • 換気のポイント(10月1日更新)

各店舗のシミュレーション動画(9月15日掲載)

  • ケース1・カラオケスナック・ビル
  • ケース2・居酒屋・ビル1F
  • ケース3・居酒屋・路面店(3階建て)
  • ケース4・和風料理店・路面店

「飲食店での効果的な換気方法」チラシ

飲食店での効果的な換気方法の概要を掲載したチラシです。ダウンロードしてご活用ください。

現地調査の様子

  • 専用機材で気流・換気状況(窓の配置、風量測定)を確認
  • 店舗の形状、人の配置、現状の対策を確認

CO2モニター購入費用を助成します

報告書に基づいて換気を徹底する店舗にCO2モニターの購入費用を助成します。
詳細は「飲食店の二酸化炭素濃度測定器(CO2モニター)購入費用を助成します」をご覧ください。

千葉県飲食店感染防止対策認証事業への登録もご検討ください

認証を受けるために必要な感染防止対策用品の購入や換気扇設置を行うための県の助成制度もあります。
詳細は県ホームページ「千葉県飲食店感染防止対策認証事業補助金」をご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

健康医療部 健康政策課

千葉県松戸市小根本7番地の8 京葉ガスF松戸第2ビル6階
電話番号:047-704-0055 FAX:047-704-0251

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小企業者への支援情報

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで