住所地外接種
更新日:2023年4月28日
住所地と異なる場所で接種を希望される方
新型コロナワクチンの接種は、原則住所地(住民票所在地)で行なうこととされていますが、やむを得ない事情があり、住所地で接種を受けることができないと考えられる方(以下、「住所地外接種対象者」という。)は、住所地以外で接種が受けられます。
住所地外での接種を希望される方は、原則接種を行なう医療機関等がある市区町村に事前に届出が必要です。届出手続きは、各市区町村により異なりますので、ご自身でご確認ください。
松戸市以外に住民票のある方が、松戸市で接種を希望される場合、接種を受ける前に原則、申請が必要です。
次のような事情のある方は、住所地以外で接種が受けられます。
住所地外接種対象者
- 出産のために里帰りしている妊産婦の方
- 単身赴任をされている方
- ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為など、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害を受けられた方
- 入院・入所されている方
- 基礎疾患で治療中の医療機関で接種を受ける方
- 災害による被害にあった方
- 匂留または留置されている方、受刑者
- その他、市がやむを得ない事情があると認めた方
手続きの流れ(住所地が松戸市以外の方で、松戸市内の医療機関等で接種を希望される場合)
下記の必要書類を窓口または郵送でご提出ください。
【必要書類】
- 住所地外接種届(PDF:180KB)
- 接種券の写し(住民票所在地から送られたもの)
- (3回目以降の接種をご希望の場合)接種記録書もしくは予防接種済証(接種時にワクチンのシールを貼ったもの)の写し等、直近に接種した接種日・ワクチンメーカーがわかるもの
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)の写し
- 委任状(PDF:89KB)(本人と同一世帯ではない代理人の方が申請される場合に必要となります)
※ダウンロードしてお使いください。窓口にも備えています。また、 ローソン・ファミリーマートのコピー機でもプリントアウトできます。
郵送受付先
〒271-8588
松戸市根本387の5
松戸市新型コロナウイルスワクチン接種担当室 宛
窓口受付先
市役所新館9階会議室 窓口受付時間:平日8時30分から17時
※記入漏れがあった場合は、書類を受理できませんのでご注意ください。
住所地外接種届が必要でない方
接種を受ける時点において、下記の状態にある方は松戸市への届出を省略することができます。
- 入院・入所されている方
- 災害による被害にあった方
- 匂留または留置されている方、受刑者
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

お問い合わせ
健康医療部 予防衛生課 新型コロナウイルスワクチン接種担当室
千葉県松戸市根本387の5 別館地下1階
※メールの回答にはお時間をいただくため、早急な回答が必要な場合は電話にてお問合せください。
電話番号:0120-684-389 ※左記フリーダイヤルが利用できない場合は050-5526-1081(有料)へ FAX:047-365-1880
