内科
更新日:2023年5月1日
- 消化器病、循環器病、糖尿病、代謝内分泌、関節リウマチなど幅広く内科全般を診療しています。
消化器病は、胃内視鏡・腹部超音波・大腸内視鏡の検査が可能で、 逆流性食道炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胆石・胆のう炎・肝炎・膵炎・肝硬変・食道静脈瘤・ 腸閉塞・大腸ポリープ・潰瘍性大腸炎・クローン病などの診療、および消化器全般のがんの診療を行っています。 いずれの疾患においても、手術が必要な場合は連携病院に紹介させていただいております。
循環器病では、心臓超音波・24時間心電図などの検査が可能で、 高血圧・不整脈・狭心症・心不全に対する内科治療を行なっています。 狭心症や急性心筋梗塞などは慢性期の内科治療は行いますが、 負荷心電図検査(トレッドミル)や心臓カテーテル検査が必要な場合は連携病院などに紹介させていただいています。
糖尿病をはじめ、高コレステロール血症などの脂質代謝異常症、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)・ 甲状腺機能低下症など代謝内分泌の病気を診療しています。
関節リウマチおよび、安定期の膠原病(全身性エリテマトーデス・皮膚筋炎・強皮症・血管炎・リウマチ性多発筋痛症など) の診療を行っています。ただし、急性期の患者さんは松戸市立病院・リウマチ膠原病センターなど他院と連携を取っております。 関節リウマチの新しい注射薬(生物的製剤)による治療は当院では行なっておりません。
血液専門医はいませんので、白血病などの疾患は連携病院に紹介させていただいていますが、 貧血・血小板減少症・骨髄異形成症候群・多発性骨髄腫など血液疾患で、慢性期の患者さんの診療を行っています。 腎臓病の診療も行いますが、透析設備はありませんので、急性腎不全や慢性腎不全などで透析治療が必要な患者さんは、 連携病院に紹介させていただいております。 - 高齢者福祉医療の一環として、在宅や老人介護施設で訪問診療を受けている患者さんが、 入院が必要になった場合の入院を常時、受け入れています。特に呼吸器内科とも連携して、 誤嚥性肺炎の患者さんを多く診させていただいています。他に、高齢者に多い褥瘡(床ずれ)の治療では看護師・ 栄養士などと協力したチーム医療を積極的に行っています。
- 神経内科と連携して、脳梗塞・脳出血・ くも膜下出血など脳卒中で、内科的な合併症を持つ患者さんの回復期あるいは慢性期リハビリテーションを行っており、 在宅療養を目指して御家族の方々と協力した医療を行っています。退院から在宅療養への過程として、 梨香苑の利用などで高齢者を支援しています。在宅療養が不可能な患者さんは、 長期療養型病院や老人介護施設を御紹介できるよう保健福祉医療室の医療ソーシャルワーカーと連携をとっています。 また、内科的合併症などのために一般の老人介護施設の利用が困難な患者さんの短期入院も受け入れております。
- 国立がん研究センター東病院や松戸市立総合医療センター(地域がん診療連携拠点病院)をはじめ他の病院と連携して、 主に胃がん・大腸がん・肝臓がん・膵がん・胆のうがんのなど消化器系のがん患者さんで、 抗がん剤治療や手術などの積極的治療ができなくなった方の痛みなどの苦痛を除去して穏やかな生活を保つ、 いわゆる緩和ケアを積極的に行っています。 このような患者さんは急性期病院では短期にしか受け入れてもらえないのが社会的現状です。 当院ではそのような患者さんの幅広い受け皿となっております。 できるだけ自宅で療養したいという患者さんには、訪問診療の先生方と連携して在宅緩和ケアの支援をしています。
- 在宅の患者さんの検査のための短期入院(ショートステイ)、 またはレスパイト入院(介護されている方の都合による患者様の短期入院)も積極的に受け入れています。
その他、幅広く内科一般の診療を行っていますので、ご不明の点はお問い合わせください。
医師紹介
河合 誠
卒業大学
昭和57年 東京医科歯科大学卒
得意な分野
消化器内科、内科一般
所属学会
日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本肝臓学会
認定医など
日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会認定消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
学位(医学博士)
東京医科歯科大学
職歴
東京都老人医療センター、東京医科歯科大学附属病院、東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科(生体検査科学)、東京共済病院
安達 佳宏
卒業大学
昭和63年 千葉大学卒
得意な分野
内科一般、糖尿病、関節リウマチ
所属学会
内科学会、糖尿病学会、リウマチ学会、緩和医療学会
認定医など
日本内科学会総合内科専門医、リウマチ学会専門医
学位(医学博士)
千葉大学大学院(免疫学)
職歴
千葉大学付属病院、旭中央病院
吉江 雅信
卒業大学
昭和58年 秋田大学医学部卒
得意な分野
消化器全般
所属学会
日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会
